leabul2e.gif (131 バイト)うわさとニュースの研究会

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの日記

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの研究

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの調査

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの文献

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース研究

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース文献

leabul2e.gif (131 バイト)特集の頁

leabul2e.gif (131 バイト)研究会紹介

leabul2e.gif (131 バイト)う わ さ の 日 記2010 leabul2e.gif (131 バイト)

うわさの日記に戻る

 

2010/7/30

「うわさ」が真実を伝えているのだと思います。地方の言語こそ大事でしょう。

 

広州で「広東語守れ!」デモ TV標準語化のうわさ発端   2010730144

 【広州=小林哲】中国語の方言の一つ広東語を話す人が多い広州市で、地元テレビ局の広東語放送を標準語(北京語)に変える計画が進んでいるとのうわさが広まり、反対する市民による大規模なデモに発展した。市政府は異例の記者会見を開いて計画を完全に否定、「広東語は不滅だ」として、騒ぎの火消しに躍起になっている。

 広州では今年11月、アジア版オリンピック「アジア競技大会」の開催を控え、当局が公共サービスなどの見直しを進めている。市当局の一部委員が、他省からの来客が増えることを理由に地元テレビ局の広東語番組を標準語に改めるよう提案をしたところ、ネットなどで「広東語を守れ」などと若者を中心に反対運動が起きた。

 25日には、市内で約2千人が参加して反対集会が開かれ、若者たちが広東語の歌を歌うなどして広東語放送の存続を訴えた。現地紙によると、ネット上で集会に参加を呼びかけた男1人が拘束された。

 広東語は、広東省や香港などで話されており、標準語と発音が全く異なるため、中国のほかの地域の人たちには、ほとんど理解できない。広州でも若者を中心に多くの人が標準語を話すが、テレビには広東語チャンネルがあり、日常会話でも広東語が多く使われている。(asahi netより引用 http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201007300301.html)

2010/04/09

今季は「うわさとメディア」の講義を開講します。インターネットとの結びつきはあまりふれていないので、今年は2回分はインターネットとの関連で講義したいと思っています。

2010/1/26

「ネギは風邪にいい」と言い伝えられてきましたが、実際に富山大学の林利光先生がマウスを使って実証したそうです。しかもは流行のA型インフルに効果があるというから驚きです。研究のきっかけというのが、大分県の食品会社が、「大分名産のネギで健康にいいものはできないか」と相談したところから始まったのだそうです。これで大分産のネギはたいへんな騒ぎになるのでしょうね。

2010/01/04

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。新型インフル、政権交代とテーマ的には素晴らしいものがありましたが、実際は予想に反して、「それで・・・」というような、なんとも平和な終わり方でした。うわさの方は、スキャンダルほどのインパクトのあるできごともなく、なんとなく過ぎてしまいました。今年は4月以降に、授業で「うわさとメディア」をやりますので、少し気合をいれたいと思っております。文献の整理からはじめようかなと思っています。