leabul2e.gif (131 バイト)うわさとニュースの研究会

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの日記

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの研究

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの調査

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの文献

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース研究

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース文献

leabul2e.gif (131 バイト)特集の頁

leabul2e.gif (131 バイト)研究会紹介

leabul2e.gif (131 バイト)う わ さ の 日 記2005 leabul2e.gif (131 バイト)

うわさの日記に戻る

 

2005/12/24

耐震強度偽装事件は、まだまだ発展段階中のスキャンダルです。来年にはどのようなことになるのか興味深いところです。韓国の「ES細胞論文ねつ造問題」は、わが国の「旧石器捏造」と似ています。学問にかかわるこの種のスキャンダルは他にもいくつもあるようです。

2005/11/28

うわさではないですが、スキャンダル続きのこのごろですね。昨年の「温泉スキャンダル」の展開と似ています。耐震強度偽装事件です。政治がらみ、経済がらみで、深刻なスキャンダルに発展する可能性が高いですね。小さな疑惑が急激に深まり、嘘が嘘を呼び、サイドストーリーが次々と明らかになっていくようです。ヒューマンストーリーがスキャンダルの中心でないという意味でも温泉スキャンダルに近いものがありますが、深刻さは比較しようもないのかも知れません。阪神大震災での責任追及がなされなかったことが、今回の事態を招いたのは自明でしょう。

2005/11/12

  • パリ市内で暴動準備のうわさ=仏当局、警戒強める
     【パリ11日時事】 () 第1次世界大戦終結を祝う「休戦記念日」の11日には、首都パリでの記念行事に合わせ、パリ市内での暴動が準備されているとのうわさも飛び交い、依然緊迫した状況が続いている。
     この日はパリの凱旋(がいせん)門で第1次大戦休戦記念日記念行事が行われ、(中略)インターネット上や携帯電話間のメールのやりとりで、暴動が呼び掛けられているとのうわさが広がっており、警察は約2200人を警備に当てるなど厳戒態勢を敷いた。(時事通信) - 1111212

「うわさ」という言葉が使われるところがおもしろいですね。パリ北部の衝突が、全国に飛び火したことは、それらの行動が一時的なものでないことを示しています。非常事態宣言で抑圧できる問題ではないことを人々は明確に知っているのでしょう。目に見えないコミュニケーション網によって次の暴動が準備されているという考えが「うわさ」という言葉に表現されているのでしょう。冬の季節が騒ぎを鎮めるにしても、来年の5月には再び復活するでしょう。

2005/11/9

新しい会員の方からの情報です。MixiというSNSの中でおこっている「シークレット・バトン」についての情報をいただきました。「うわさ」の中でもパーソナルなレベルで交わされる「うわさ」です。本人のいないところで陰で「うわさ」をするインターネット版ですね。そもそも Mixiそもそもが、若干閉鎖的なところですから、この種の「うわさ」がないほうが不思議だったともいえるのでしょう。

  • mixiとブログで、チェーンメールもどきが流行しています。
  • 今回のは「シークレットバトン」という奴で、回答だけを掲載
  • し、質問を隠すというパターンになってます。
  • 詳しくはこちら http://www.argas.net/~nakano/item/1028
  • 質問はわからないわけですが、質問を知りたい人はメール
  • かメッセージを送れ、その代わり必ず答えろ、というシステ
  • ムになってます。
  • ネタ作りに最適で、ちょっとエッチで、質問が謎ってこところ
  • が受けているようで、かなり流行しています

リンク先の人のページに詳しく記述されていますのでそちらを参照してください。このページもなかなか楽しいページでした。情報ありがとうございました。

2005/11/7

筑波大学の竹中一平さんが「日常会話におけるうわさと話題の比較」という論文を送ってくれた。最近の研究に紹介しておく。

2005/9/27

こんなサイトがありました。全国各地の「うわさ」を集めています。wikipedia と同じMediawikiのシステムを利用しているそうです。すごいエネルギーですね。人々の情報を実にうまく集められるものですね。まさに、ここのサイトの「借力」とはすばらしい命名です。借力の中の「ご当地の噂」がそれです。日本全国のうわさが書かれています。すごいですね。

http://www.chakuriki.net/karuta/#01

 

2005/9/26

ブログの時代のチェーン・メールについて、会員の方から5月に教えてもらいました。ミュージッカル・バトンというものです。これ以外にも***パトンというのがいろいろとあるようですね。チェーンメールと違って、自己増殖ということではなく、いろいろと情報が付け加えられていくという意味で、ある意味生産的ではあります。ブログの材料として立派に機能していると思います。メールにも書かれているように、「はてな」のまとめはすばらしいですね。

  • 最近、あちこちで「ミュージカルバトン」を目にするようになりました。
  • 以下の5項目について自分のブログに書くというもの。
  • Total volume of music files on my computer
  •  (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
  • Song playing right now (今聞いている曲)
  • The last CD I bought (最後に買ったCD)
  • Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
  •  (よく聞く、または特別な思い入れのある5)
  • Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5)
  • 最後の項目、まるでチェーンメールのよう。
  • でも、「ブログのネタができた」と、楽しんでいる人も多いようです。
  • こちらが、「はてな」のまとめ。毎度のことながら、よくできています。
  • http://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical%20Baton
  •  
  • このページ下部(トラックバック一覧)が、参加者リストのようになって
  • いますが、この人のタイトルに笑いました。
  • http://d.hatena.ne.jp/petercat/20050618/1119058117
  •  
  • [music]Musical Baton、または「音楽の質問に答えて次の 5 人にバトンを渡すねずみ講」
  • また、中には「keyword:チェーントラバ」へのリンクが。
  • http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%c1%a5%a7%a1%bc%a5%f3%a5%c8%a5%e9%a5%d0
  •  
  • ここからさらに「チェーントラバ」を気にしている人のページに飛べて、
  • なかなか面白いです。

たいへん遅くなりました。すみません。はてなの統計をみると、いかに流行が早いかが実感できました。ありがとうございました。

2005/9/20

信じられないことですが、プルトップ伝説より愚劣な「ホワイトバンド」が真面目に流行しているようですね。口コミを利用して見事に花開いた事業という意味では画期的な意味のあることだと思います。私たちの「善意」をうまくすくい上げて莫大な利益をあげることに成功しているのは見事という他にありません。赤い羽根募金の「健全さ」は、もはや遠い昔のことになったのでしょう。ちなみに「テクノラティ」というブログの検索サイトでこの24時間にかかれたものを検索してみると、320件ヒットしました。ほとんどが無批判にホワイトバンドを受け入れていました。ブログに関してはまだ許せるのですが、読売新聞て゜は、この8月、9月の二月に13件も記事にしており、その中のひとつとして批判していないという惨状です。朝日、毎日、産経もあわせて、20件ほどでした。これらは、主催しているPR会社のリリースそのままなのでしょう。日経新聞では、3件と少なく、ホワイトバンド中心の記事ではありませんでした。

この商売の巧妙さは、この事業に対する批判をあらかじめ読みきった上で行っていることです。しかし、生産原価が200円というのは、誰の目から見ても異常としかいえません。既に2000000本出荷済みで、現在もコンビニ、生協で順番待ちということです。

きれいごとが流行するときこそ、しっかりとした目を持たねばならないときでしょう。黒いバンドでもつける運動でもはじめますか。

2005/9/5

ブログやSNSの流行で、人がとびつく話題というのが独特の価値を持つようになってきたのではないだろうか。そんなひとつに「人生の経験値」というのがあるそうだ。これの出自はMIXIにあるという。会員の方から6/15日にいただいたものです。遅くなってすみません。

  • 元ネタはmixiなので、mixiのリンクを読めない人は
  • 自分のブログで情報源としてはてなアンテナにリンクしている場合も。
  • はてなアンテナはトラックバックを受け付けているので、
  • 自分のブログの宣伝にもなる、というわけですね。
  • はてなアンテナによると、大元の記事は
  • http://mixi.jp/view_diary.pl?id=12394770
  •  
  • この人のブログ、きっと足跡は大変なことになっているでしょう……。
  • 最初に紹介した個々のブログ記事や、
  • はてなアンテナへトラックバックしている記事に対して
  • 更にトラックバックしている記事を見ていると、
  • それぞれニュースソースの書き方が違っていて興味深いです。
  • 単に一人前を紹介する人、できるだけリンクを遡ってみたけれど
  • mixiが紹介制なので発信源を自分で見ることができず、やむをえず
  • はてなアンテナにリンクをはった人などいろいろです。
  • 噂の伝わり方(あるいは断ち切られ方)にどこか似ているなと思い、
  • ご参考までにお知らせします。
  • また発信日時を見ると、伝わり方が速くなったり遅くなったりしていますね。
  • それが見られるのもまた面白いです。

はてなアンテナの中に 統計「人生経験値」をグラフで見るというところがありますが、そこをクリックして六ヶ月にしてみると、この話題の推移が手に取るようにわかりますね。

人生の経験値というのも、それ自身とてもおもしろいですよね。何を経験として位置づけるか、単純に年齢の関数というのもあるけれど、それよりももっと質的にディープなものが高齢者にはおもしろい。

2005/8/25

会員の方から「懐かしい話」として最近起こった「鉄腕ダッシュのチェーンメール」についてコメントをいただきました。ありがとうございました。

日記でもvol.21826日でとりあげています。鉄腕ダッシュも八月の種がなくなるときに流す人がでるのでしょうね。その中には、「再び鉄腕ダッシュのうわさが流れているそうです」。読んでみてください。もうひとつは、vol..12で取り上げています。2000年の2月の記事にでていました。コンピュータをサーチしたら、鉄腕ダッシュのうわさを集めた人のファイルがでてきました。http://cgi.netlaputa.ne.jp/~sim/CHAINMAIL/4.cgiこの頁に1999年のうわさがたくさんあります。チェーンメールをいろいろと集めている頁ですが、長い間よくがんばっているのですね。

2005/8/22

地震が続きますが、会員の方から、こんなメールが回っていると教えてもらいました。元メールの発信者が研究機関に所属するれっきとした「科学者」であるから、なんともコメントのしようもない。もっとも不安をあおることで国からの研究費がでやすくなるのだから真剣なのかもしれません。

  • 10月ころ、関東〜東海に連動する巨大地震が発生すると予想し、今月、40
  • 前に現れる電磁波バーストが出現するものと予想している。
  •  千葉からは、切れにくい新しいヒヨコ保温電球が切れたり、パルス性異常電流バー
  • ストの疑いの強い、電磁波ポルターガイスト現象のレポートが複数きている。M8級
  • の電磁波バースト現象は、東海大や行徳データが完全に振り切れるものになるだろう
  • と予想している。 (8/8東海アマ地震予知情報)

2005/7/25

しばらく海外研修に行ってきました。その間に会員の方からいくつか情報をいただきました。紹介させていただきます。携帯のチェーンメールの転送先のサイトです。日本データ通信協会での案内のページです。チェーンメールの墓場というサイトもありましたが、チェーンメールと知って、そのようなサイトに転送するだけの冷静さがあれば、この程度の不幸の手紙程度の仕掛けでは同様などしないと思います。この協会のページに関しては、チェーンメールがどのようなものかを明示していないので、あまり実用的とはいえないでしょう。情報ありがとうございました。また読売新聞での紹介もあったそうです。

2005/5/7

今週のSPAにチェーンメール実例&影響図鑑がありました。ここでも紹介したいくつかのチェーンメールのほかにもいろいろと紹介されています。「うまい棒買占めチェーンメール」なんかは、なかなかおもしろいものです。残念なことにわが研究会にはとどけられていません。東洋大学の三上先生のコメントがなかなかのもので、チェーンメールの機能として七つもあげられていました。忘れてしまうといけないから書いておきましょう。情報伝達機能・状況定義機能・娯楽的機能・交話的機能・教育的機能・宣伝プロパガンダ動員機能・情動のコントロール機能の七つです。特に「動員機能」は言われてみてすごいなと思いました。それに情動のコントロール機能などもなかなか気が付かないところでしょう。「動員機能」という視点から、インターネットを見直すのは大事なこどてしょう。

2005/5/5

  • 中国デモ「五四」を前に警戒 あの手この手で封じ込めへ 200505021836分 ASAHI.COM
  • 中国各地で相次いだ反日デモで、1919年に起こった反日愛国運動「五四運動」を記念する4日を前に、当局が警戒を強めている。この日のデモを呼びかけていたインターネットのサイトが相次いで閉鎖や接続不能になった。北京市公安局が市民の携帯電話に一斉メールを送ったり、大学が学生のデモ参加を厳しく禁じたりするなど、あの手この手でデモ封じ込めに懸命だ。

携帯のSMS(Short Message Service)、「北京市公安局は、うわさを信ぜず、うわさを拡散せず、理性的に愛国の熱情を表現し、違法のデモ活動に参加せず、騒動を起こすことなく、愛国は違法行為としてはならず、遵法の良い市民となるよう、注意を促します」といった歯の浮くようなメッセージや、インターネットのサイトつぶしなど、「民主国家」ではあってはならない言論抑圧的な手段でこの種の運動をおしこめようとしているようですね。日本政府も諸手をあげて中国政府の行動を支持しているようですが、根本的なところで間違えているのではないでしょうか。うわさがこんな簡単に抑圧できるばすがないというのが僕の基本姿勢です。

2005/4/25

明治大学の畑中さんから、論文を送ってもらう。小説坊ちゃんの中で「うわさ」がどのように機能しているのかを分析しているものだ。小説の中で、いわゆるゴシップというものがどのように記述されているのかが分析されている。「うわさの研究の現在」に紹介しておいた。

2005/4/19

徒然草の一節「物言わぬは腹ふくるる業」を原稿に引用するために、原文に当たっていたら、「うわさ」と関連する一節をみつけた。第七十三段である。

  • 世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、多くは皆虚言なり。
    あるにも過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月過ぎ、境も隔りぬれば、言ひたきまゝに語りなして、筆にも書き止めぬれば、やがて定まりぬ。道々の物の上手のいみじき事など、かたくななる人の、その道知らぬは、そゞろに、神の如くに言へども、道知れる人は、さらに、信も起さず。音に聞くと見る時とは、何事も変るものなり。
    かつあらはるゝをも顧みず、口に任せて言ひ散らすは、やがて、浮きたることと聞ゆ。また、我もまことしからずは思ひながら、人の言ひしまゝに、鼻のほどおごめきて言ふは、その人の虚言にはあらず。げにげにしく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして、さりながら、つまづま合はせて語る虚言は、恐しき事なり。我がため面目あるやうに言はれぬる虚言は、人いたくあらがはず。皆人の興ずる虚言は、ひとり、「さもなかりしものを」と言はんも詮なくて聞きゐたる程に、証人にさへなされて、いとゞ定まりぬべし。
    とにもかくにも、虚言多き世なり。たゞ、常にある、珍らしからぬ事のまゝに心得たらん、万違ふべからず。下ざまの人の物語は、耳驚く事のみあり。よき人は怪しき事を語らず。

    とある。しかし、耳驚かすことの方が面白いと思うわが身は「下ざまの人」の証拠であろう。上の文章の現代語訳(意訳も激しそうだが)はここにありました。吾妻利秋さんの訳です。

2005/4/14

いつか書いた「うわさをするおもちゃ」きぐるみキグミー、いよいよ発売中とのことです。売れるとおもしろいのですが。実際に発売されるまでに、なんと時間がかかることでしょうか。少し値段が高すぎる感じですね。

ついでにグーグルで「きぐるみ」を検索したら、こんな世界があることをしりました。まいった。リンク集まであります。

2005/4/13

会員の方からの話題です。中国で流布しているとされるものです。形式的にはチェーンメールになっています。しかし、いろいろと怪しい要素があるようです。まず、中国語の原文がないということ。また、途中文字化けしているなどと書いてあること。広く流布されているならば「文字化け」については他の情報で補えること。さらに、100元の商品を買ったら、日本政府に5元の利益。それは銃弾10個を製造させる・・などは、これまでのチェーンメールの書き方に類似していること。そして、私たち一人ひとりの小さな努力が「抗日」につながるというメッセージのあり方。これらの理由から、これまで日本で流布したものと基本的によく似ているということです。もっとも、このような構造が普遍的であるならば、文字化けを除いて、本物である可能性もありますね。この会員の知り合いの方からの転送です。

              「中国で流布する反日メールの内容」
皆様
インターネットで流される「反日メール」をそのまま翻訳してお見せします。今まで中国側の6人からこのメールを送られてきました。この6人は、僕と同じ世代で中国のマスコミ関係者です。地位は、テレビ局のPと新聞社の編集長、そして会社の重役です。彼ら(女性もいる)はデモに参加しないが、メールに賛成しているようです。これは、中国の現状です。

            ----------------------------------------------------------------------
全国人民への提案書

5月1日から6月1日までの間、日本商品を買わないよう、すべての中国人に願いたい。なぜ、時期を一ヵ月後に定めるかというと、この通告を気骨あるもっと多くの中国人に知らせたいから。国産商品に興味なく、日本商品に愛着強い人々に対しても、5月の間にだけ、そのような愛着を抑えて、「抵日連盟」(※ 日本商品抵抗連盟)の日本商品抵抗運動に協力するよう強烈にお願いしたい。
現在の現実状況からみれば、すべての人々に徹底的に日本商品をボイコットしてもらうことは無理だろう。しかし、ある程度の期間中に、すべての中国人が完全に、かつ徹底的に日本商品を拒絶することが実現可能だと思われる。だからこそ、今に行動をして、まわりの更に多くの親戚、友人、同学、同僚にこの知らせをしよう。全世界の中国人のパワーを集合させて、醜い日本に対する厳しい一撃を与えよう。日本商品ボイコットが一つの戦争だと思えば、5月は一つの戦役となるだろう。行動に移せば勝利は収められる。
日本の松下という会社のある重役が、「我々が靖国神社へ行かなくても、韓国人は我々の商品を買ってくれない。しかし、我々が如何に靖国神社を参拝しても、中国人は我々の商品を買ってくれる」と言っていた。これはまさに、中国人たちを淋しくさせる一言である。
100元の日本商品を買ったら、日本政府に5元の利益を提供することになり、日本の自衛隊に10個の銃弾を多く製造させ、反中の教科書を8ページ、より多く印刷させることになる。
・・・(数行、文字化け 削除)
この通告を20人に送って頂こう。中国を支持し、日本商品をボイコットしよう。利益が戻らなくても、これは貴方の義務でもあるじゃないか!中国人であれば、この通告を次ぎの人に知らせておくれ!感謝している。

 

2005/4/11

古い話で恐縮です。この41日に東京新聞の一面に「ツノを持つゴキブリが関東近辺で発生している。ゴミ袋を無残に食いちぎり、人間にも向かってくる。カブトムシとの自然交配、もしくは遺伝子実験のものが抜け出した可能性」と写真付で報道したとのこと。面白いのは、グーグルで検索すると多数のブログで話題にされていること。しかも出所が変わったり、内容がかわったりしているという。なんとなく「hanage」のような面白さを感じる話ですね。会員の方からのお知らせでした。楽しい情報ありがとうございました。来年が楽しみです。

2005/3/30

「つぐみ」ちゃんという小学生が行方不明になったという事件です。29日に無事帰宅し一件落着。母親がブログを使って捜査を呼びかけたことから、全国ニュースで紹介され関心をひいたできごとでした。会員のかたからブログのアドレスを教えていただき僕も見に行ってきました。29日に帰宅したのですが、今現在で993のトラックバックがなされていました。ほとんどすべて好意的な意見でしめられています。事件の当事者とのコミュニケーションの形態が徹底的に掲示板と違うということを感じます。掲示板と違い発言者が特定できるという意味では、なかなかおもしろい分析が可能になると思います。会員の方の「この手の行動に賛同しやすい人と批判的な人と両方いるとは思いますが、とりあえず今回で「賛同者のリスト」数千人分ができてしまいましたね……。」という見方におもしろさを感じました。悪用されなければいいのですが・・

2005/3/28

先週は仕事でパリに行っていました。行きの飛行機の中で、僕の隣にすわられた方はフランス人の女性。玉川大学のフランス語の先生。実家に帰られる途中で、実家はオルレアンだという。例の「オルレアンのうわさ」の場所。彼女が小学生のころのできごとで、当時のことを覚えているとのことだった。実際に大変なさわぎだったという。これが今回の仕事のひとつの収穫。もうひとつはパリ大学の近くの書店で「La rumeur Histoire et fantasmes  Pascal Froissart 2002 という本を偶然入手できたことである。この人はパリ大学の先生である。

2005/3/11

共著の新しい本がでたようです。「ウェブログの心理学」NTT出版です。いま流行のブログですが、学問的にとらえたものは日本では、多分本書がはじめてだと思います。この本のアフターケアーのためのページを紹介しておきます。どんな本かも分かると思います。興味があったら取り寄せてください。

2005/2/27

3月の半ばにはパリに調査旅行です。調査といっても「うわさ」ではなくて商店街のほうです。パッサージュを見学してきます。19世紀初頭にできたものから、最新のスーパーまで幅広くみてくる予定です。パリにもショピングセンター伝説があるのかどうか調べてきます。最近神戸にいく機会があって元町と神戸駅を結ぶ高架下の商店街を歩いてきました。なかなかすばらしい味がする商店街でした。

2005/2/5

毎日仕事に追われて気が付いたら節分もすぎてしまいしまた。「愛知のスーパー児童殺傷」事件は悲惨です。どうして地方のスーパーが事件の現場になってしまうのか。スーパーマーケットでの児童暴行の「うわさ」は長い間「うわさ」として流布してきたのは、特集のページで示したとおりです。しかし、この1-2年に、うわさとして私たちが共有していた「イメージ」していたことが、現実として立ち現れてきているとしか言いようがないのではないでしょうか。スーパーという空間に浮遊していた漠然とした不安が断続的にうわさを生み出したのです。スーパーまっけっとでの時間や空間が、多様な犯罪の形を私たちに生起させ、そのイメージに強い不安を感じていたのだと思います。同時に、その様なイメージは、犯罪を犯すことになる多数の人々の頭にも明確な形でイメージされていたのだと思います・・・・。スーパーの何が原因なのでしょうか。

2005/1/1

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いもうしあげます。

このホームページを立ち上げてからほぼ8年がたちます。この間に、「うわさ」に対する人々の考え方は大きく変化したのではないかと思っています。このホームページが人々に影響を与えたというのではなくて、インターネットの登場によって人々がうわさにたいする考え方を変えたのではないかと思っています。インターネットの登場によって、私たちは、私たちの情報発信に自信をもちはじめたのではないでしょうか。うわさも例外ではありません。うわさは、その情報が真実であるかどうか検証されていないだけであり、真実である可能性もあるし、真実と異なる可能性もあるのです。目の前で起こっている不可解な現象に「可能な解釈」を与えてくれるのが、マスコミではなくて、インターネットであること。そしてそのような働きをするものがまさに「うわさ」であることを多くの人がはっきりと認識するようになったのだと思います。

このような時代にあって、「うわさ」というものをもう一度整理して捕らえなおす必要があるように感じます。これまでのうわさに関する研究は、すべてインターネット以前の「うわさ」についての研究にすぎません。インターネットという情報環境を真正面にすえて、「うわさ」というか、パーソナルコミュニケーションというか、私たちの情報行動とその集合的な社会的機能について議論しなおす必要があるとおもいます。

それとは別に、NTT出版から3月ごろには、ウェブログの社会心理学(仮題)が大々的に発売されます。新しいホームページの形ともいうべきウェブログの基礎的な研究をまとめたものです。著者は、川浦さん、山下さん、三浦さんと僕です。中心は山下さんと三浦さんです。僕の感じですが、ウェブログ研究の基本的な一書になることは間違いないと思っています。読みやすいですし