leabul2e.gif (131 バイト)うわさとニュースの研究会

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの日記

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの研究

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの調査

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの文献

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース研究

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース文献

leabul2e.gif (131 バイト)特集の頁

leabul2e.gif (131 バイト)研究会紹介

leabul2e.gif (131 バイト)う わ さ の 日 記2001 leabul2e.gif (131 バイト)

うわさの日記に戻る

 

2001/12/28

北海道新聞の社会部のかたと連絡がとれました。わざわざアメリカまで取材にいかれたそうです。来年そうそうに何回かの特集として公表するそうです。楽しみですね。さてさて今年も残り少なくなりました。インターネットの登場が「うわさの復権」につながるという予想が見事にあたったような一年間でした。うわさについての様々な情報をお知らせくださった会員の方々、授業でじつにたくさんの情報を教えてくださった立教大学、白百合女子大学、東京女子大学、そして成城大学の学生の方々に心から感謝したいと思います。「うわさとニュースの研究会」の方からの情報の多くはこの日記でも紹介しているように、とても質の高いものばかりで、とても勉強になり、いつも楽しみに読まさせていただいています。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。そうそう長年お世話になったベッコアメとも12月31日でお別れです。こちらも本当にありがとうございました。

2001/12/16

神戸新聞が「アラブ人の恩返し」を真に受けた記事を書いています。今回は地下鉄ではなく、炭そ菌とかサリンですが。場所は神戸です。この記事も特集に追加しておきたいと思います。炭そ菌は、米軍関係者によるものというのが先日朝日にのっていましたね。

北海道新聞の「100人の村」のその後の取材をしているのですが、電子メールの問い合わせに、大学の電話への回答で結局らちがあかず、宙ぶらりんのままです。インターネットでの公開の取材にたいして結果報告がのせられていません・・・・

2001/12/12

こんなサイトがURL TODAYに紹介されていました。電子掲示板コミュニティに関する研究サイトです。 BBS Newsです。掲示板について知りたければ必読の頁ではないでしょうか。この中で、1ャンネルのスキャンダルについての記載があり、正直びっくりしました。さっそく2チャンネルの関連ページにいってはみたものの、なかなか難しくて理解できませんでした。要するに、1チャンネルのシステムが初歩的なミスのために、掲示板の裏、すなわち管理者のページ内容まで「丸見え」状態になっていた、そのログの中にとんでもない会話が記録されていたということなのでしょう。1チャンネル関係者自身が「荒らし」をしていたというのだそうです。誰か解説してください。利益目的の掲示板はインターネットになじまないのです。その理由はとても簡単なことです。インターネットの掲示板の真の主権者は書き込む人にだけあるからです。どうしてこんな簡単なことが理解されないのでしょうね。掲示板の所有者は、掲示板の書き込みに「寄生」することだけが許されているのです。URL TODAYも昔はもう少し「うわさとニュースの研究会」に関連しそうなものが多かったのですが、最近は少なくなっています。多分多くのメディアが企業がらみのURLしか紹介しなくなっているからなのかもしれません。

2001/12/11

「世界がもし100人の村だったら」ドネラ・メドウス (著), C.ダグラス・ラミス、マガジンハウス社というのがありました。例のお話しを英語と日本語で一冊に仕立て上げたものです。800円をけちって買わなかったけれど、著者がどのような人か、著作権者はだれなのかを知るためにも買うべきだったですね。訳者とは別に翻訳者の池田香代子の名前もありました。もともと短い話しで、それが一冊になっていることから、イメージできるようなうすっぺらな本でした。元は本ではなかったはずですが・・・

2001/12/6

携帯版「当たり屋情報」は、まさに当たり屋情報がそうであったように、さまざまな企業でまじめに信じられているようです。大手のコンピュータメーカでも流れているというお知らせをいただきました。また、NTTドコモの営業からも、あのままの形のメッセージが企業あてに流されているようです。

狂牛病三頭目がでましたが、つくづく「風評被害」という言葉の犯罪性が明らかになっていると思います。うわさという言葉に代わって「風評」が企業サイドから、あるいは、生産者の側から、自己の都合のためにつかわれていますね。考えなければいけないことは、「風評」がなぜ起こるのかという一点だけです。

野村沙知代さんがとうとう逮捕されてしまいました。偶然授業でサッチー報道について資料をまとめていたところでした。振り返ってみるとサッチースキャンダルのすごさが理解されます。折角ですから授業で配布した資料を紹介します。元ネタは、サンスポのサイトです。スポーツ新聞侮るべからずです。以下はサンスポのサイトからの引用・編集の結果です。ありがとうございました。トップ頁からゲイノウに入り、事件ショックを選択し、バックナンバーを選択し、時期をえらんでください。実際の記事を読むことができます。

サ ッ チ ー 関 連 年 表

【12/5 「やっぱり神様はいた」浅香光代、目に涙 サッチー逮捕

【12/5】十勝花子「神様は見ていてくださった」 サッチー逮捕

【12/5 デヴィ夫人「まさに悪の権化、アル・カポネね」 サッチー逮捕

【12/5 「自分としては本望です」二男ケニー氏 サッチー逮捕

【12/5】「やっぱり、昔からやってたから」実弟語る サッチー逮捕

【12/5】「純金ノムさん人形しまう」月亭八方 サッチー逮捕

【12/5】一連の騒動中のサッチー語録 脱税で逮捕

 

【9/26】サッチー、二男ケニーは除籍を 「内輪の問題」とはぐらかす

2001

【1/27】サッチーおやおや三田佳子に同情

 

【12/23】サッチーが花田憲子さんに言いたいこと

 

【3/31】美川憲一もドカン!サッチー批判

 

【3/16】サッチーvsミッチーバトル再び?

 

【3/15】サッチー“遺書”風エッセイ発売

 

【3/4】デヴィ夫人、ナニワで吠えた!

 

【2/14】サッチーが反撃本を刊行

 

【2/2】写真集発売のサッチー、ビデオ会見

 

【1/28】サッチー、写真集売上を被災者に寄付

 

【1/27】サッチーがウワサの写真集の内容初告白!

2000

【1/3】サッチー&渡部絵美ハワイでニアミス

 

【12/2】サッチー“逆襲裁判”1月21日開始

 

【11/8】サッチー反撃開始!花瓶問題で提訴!

 

【11/2】マリアン&デヴィ夫人大ゲンカ!

 

【10/25】サッチーTV出演に抗議電話殺到

 

【10/24】サッチー不起訴でテレビ出演

 

【10/23】野村監督とサッチーが各々騒動を語る

 

【10/21】サッチー、浅香光代を「今でも親友」

 

【10/19】サッチー不起訴で十勝、怒りの会見

 

【10/18】サッチーの不起訴確定

 

【10/13】サッチー不起訴は不当、再捜査

 

【10/2】サッチー、自宅ろう城? 姿見せず

 

【10/1】サッチー、嫌疑不十分で不起訴

 

【9/30】ミッチ−、脅迫で大阪公演中止

 

【9/13】ミッチー、陣内法相に署名を提出

 

【9/12】サッチー捜査終了。起訴断念の公算大

 

【9/4】ミッチーが“本物”ラップ披露

 

【8/31】地検会見、サッチー不起訴報道は誤報

 

【8/27】ミッチーがサッチーの初ライブ“口撃”

 

【8/26】渡部絵美20キロ減量。「もうブタと呼ばせない!」

 

【8/19】サッチー疑惑で東京地検、米に捜査協力要請へ

 

【8/17】ミッチー、怒り爆発のレズ否定会見

 

【8/16】ミッチー、署名運動“終結宣言”!

 

【8/14】浅香、神田川氏を“剣”でバッサリ

 

【8/12】サッチー、タレント生命危機。「快傑熟女!心配ご無用」降板

 

【8/1】浅香映画に。アドリブでサッチー口撃

 

【7/27】サッチー学歴詐称で地検が十勝を聴取

 

【7/24】ミッチーが初の反サッチー署名活動

 

【7/21】浅香光代のサッチー告発、東京地検が受理

 

【7/19】東京地検、浅香のサッチー告発受理へ

 

【7/18】渡部絵美がミッチー支援の署名運動開始

 

【7/16】渡部絵美が“反サッチー”の署名活動

 

【7/15】浅香光代、サッチー告発状を再提出

 

【7/14】浅香光代のサッチー告発不受理!

 

【7/12】ミッチーがサッチーの学歴詐称を告訴

 

【7/1】サッチー講演会場に機動隊出動

 

【6/23】サッチー、美容クリニックに怒鳴り込み

 

【6/22】サッチーに美容整形の治療費踏み倒し疑惑

 

【6/21】サッチー、関西テレビ「快傑!えみちゃんねる」出演をキャンセル

 

【6/18】サッチー、「コロンビア大卒?」に「余計なお世話よ」

 

【6/17】サッチー、デビューCD発売延期へ

 

【6/15】渡部絵美、サッチーに内容証明で警告文

 

【6/10】神田川氏、デヴィ夫人に平謝り

 

【6/9】サッチーまたまた講演会中止

 

【6/7】渡部絵美、10キロ減量でサッチー見返すわ

 

【6/2】サッチー、小渕首相を“口撃”!

 

【5/29】サッチー反論に渡部絵美がブチ切れ

 

【5/28】サッチー反撃開始!独占インタビュー

 

【5/26】ミッチー、再びテレビで吠える

 

【5/23】サッチーがTV番組で心境を激白!

 

【5/22】アッコ、サッチーに謝罪受けたが…

 

【5/18】サッチーの講演会、途中退場者も

 

【5/16】アッコ激怒!サッチーがドタキャン

 

【4/26】サッチー激白「読売の陰謀だ」

 

【4/24】サッチー「その手に乗らないわヨ」

 

【4/20】サッチー帰国!ミッチーは終結宣言!!

 

【4/7】浅香がサッチーに再反撃

 

【4/6】「売名行為よ」サッチーが浅香斬り

1999

【3/31】浅香光代「サッチーひっぱたきたい」

香光代「サッチーひっぱたきたい」

 サッチーに怒り爆発−。剣劇女優、浅香光代(68)がサッチーこと阪神・野村監督夫人でタレント、野村沙知代(67)に対して「ひっぱたきたい!」と猛烈な剣幕で“激ギレ”していることが31日、分かった。コトの発端は昨年6月の舞台共演での感情の行き違いというが、突如、勃発したウルトラ熟女対決。女剣劇の第一人者ミッチーが切ったタンカに、サッチーはどう切り返すのか。浅香は、31日放送のフジテレビ系ワイドショーに出演、サッチーをけちょんけちょんにけなしまくった。 まず「(サッチーと)テレビでご一緒したこともありますが、人間的によくないと思った。愛想が尽きましたよ」とバッサリ切り捨てた後、6月公演の舞台裏を「踊りが下手で本当に頭きちゃうわよ。言っても分からないんだから」とあきれ顔で暴露した。さらに、サッチーが浅香の自宅に来たときのもようを語り、コロンビア大学を修了したというサッチーの英語力について「うちで外国人に電話しているんだけど、ハロー、ハロー。マイ ハズバンド…なんて話している。『ディス イズ ア ペン』の口だね」とこきおろした。  テレビの仕事で一緒に韓国にいったときも「ソウルから戻るのにアシアナ航空を使うことになったけど、彼女、『芦屋の航空』なんか乗りたくないわよ、だって。驚いちゃった」とサッチー批判はそして最後に「この世の中でずいぶんイヤなヤツとも付き合ったけど、やっぱり付き合ってよかった、というのはある。でも、サッチーにはこれっぽっちもいいところないわね。神田うのの代わりにひっぱたたいてやりたい。バチッといってやんだ」と大迫力の形相で締めくくった。浅香はまる5年続けたTBSラジオ番組「大沢悠里ゆうゆうワイド」の水曜パートナーを体調不良から31日で降板することを決めたため積もりに積もった怒りをついに爆発させたようだが、ケンカを売られたサッチーは今後、逆襲するのか。成り行きが注目される。止まるところなし。

 以上サンスポのサイトから引用です。ありがとうございました。これを見ると、今回の逮捕は、スキャンダルを楽しむ私たちの「執念」ともいえるものですね。1999年の3月からの闘牛ショーのような展開でした。しかし、沙知代さんは、留置所ではなくて一足飛びに拘置所行きだそうです。さすが大物といったところでしょうか。

2001/11//24

会員の方からです。これはまさに新しい「当たり屋情報」と呼ぶべきものです。伝えられる情報は、下の手口に書いてあるように、携帯電話の呼び出しが1回だけで切れ、着信履歴に残った番号に電話をすると、ダイヤルQ2風なメッセージが流れ、その月の請求書に通話料とともに10万円程度の使用料の請求がくるというもののです。こんな電話がかかってくることがあるから、よくわからない番号にやたらに電話してはだめだよということです。この話のおもしろいことは、下にあるように、そのような電話の番号がメールになっていることでしょう。この番号が危ないから、その番号の時には絶対にでんわしてはだめだよと伝えていることです。「携帯電話のトラブルで高額請求されないように注意情報を入手しましたので、お知らせします。」という文章で始まります。大丈夫だとは思いましたが番号は編集しました。2チャンネルでは、これらの番号探しが行われていました。これは携帯電話の世界で広がりそうですね。

携帯電話のトラブルで高額請求されないように
注意情報を入手しましたので、お知らせします。

〔手口〕
番号通知可にした状態でワンギリ(一回コールしてすぐ切る)してくる。
携帯電話に着信履歴が残り、その番号に発信すると、ダイアルQ2に似た
セクシーボイス?等の応答メッセージが流れる。
〔請求〕
上記だけで、携帯の通話料とは別に10万円程度の請求が来る。(取立ては
厳しいらしい。)
〔判明している番号〕・・・他にもあるかもしれません。
03-**27-28**,03-3**0-76**,03-3**5-7**0,03-3**4-6**0,03-34**-6**5,

03-34*6-0**9,03-3**6-4**7,03-34*8-**60,03-35*1-4**0,03-37*3-7**2,

03-3*51-4**1,03-39*4-**61,03-5*40-8**7,03-53*0-9**0,03-53*0-9**1,

03-53*0-**82,03-5**8-4**1,03-53*1-76**,03-5*20-4**6,03-54*3-2**0,

03-56*9-**44,03-5**9-**48,03-5*24-2**9

052-7*3-8**8,052-7**-1**8,052-*3*-15**,052-7**-7**0

0534-2*-3***

06-4**8-3***,06-63**-07**,06-6**1-1***,06-6**1-7***

〔注意〕
実際に被害が出ているそうです。他の番号も含め、心当たりの無い番号には
十分 ご注意下さい。
〔追記〕
周りの方にも、お知らせ下さい。

お知らせいただいた関連アドレスを示しておきます。
http://people.site.ne.jp/
 

http://dreamcity.gaiax.com/home/toshi_s_77/

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006343462/10

いつもありがとうございます。

 

2001/11//18

新しい会員の方から、「アラブ人の恩返し」のうわさの最新版をお送りいただきました。特集号に追加いたしましたのでみてください。なにかがおこってもおかしくないという気持ちは、根強いものがあるのですね。それにしても、今回のうわさでは、「今月は地下鉄に乗らないほうがよい」というのですが、半月も地下鉄なしの生活は無理ですね・・・。都内では、もはやなくてはならないもっとも重要なメディアになっています。電車の路線に関するうわさというのはたくさんあるのでしょうか。路線のイメージは人様々でなかなか面白いですね。

2001/11//16

グローバルビレッジについて別の会員の方からお知らせがありました。折角ですから、原文のまま転載させていただきます。

グローバルビレッジの話題、面白いですね。私も気になったので、色々ネットで調べてみました。Googleで「全世界を100人の村」をキーに引っかけた所、けっこう大量のHPが引っかかりました。もしかすると、内容に微妙な差異(山口の当たり屋情報みたいな)があるかもしれません。その中で、下記のメモが目に付きました。

−−−以下、引用−−−−

アメリカの友人よりのメッセージ・2001.3

作者は不明・訳(改定)なかのひろみ

出典(「感動と癒しの最前線」ヴォルテックス・メルマガ)

E-mailアドレス(vortex@earth.email.ne.jp

−−−−−−−−−−−

参考URL:

http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/936.html

http://www.reiki.ne.jp/

http://www.melma.com/mag/40/m00033540/a00000001.html

どうも、日本語訳が一緒なのは、このメーリングマガジンからの引用なのではないでしょうか?さらに、

参考URL:http://bbs8.otd.co.jp/818524/

−−−以下、引用−−−−

別のMLで話題になった「詩」です。その時にルーツを探りました。参考になれば幸いです。

【原文:英語】

作者は→Donella H. Meadows(女性)

The Global Citizen (本)May 31, 1990

http://members.aol.com/UKpoet/global.htm

「100人の地球村」のもとになったのは Donella H. Meadows(ローマクラブで有名なメドウズ氏の配偶者)による「地球村の状況」だそうです『The Global Village

http://members.aol.com/UKpoet/global.htm

翻訳・改訳は、中野裕弓さん

http://www2.odn.ne.jp/luna/Romi/Romi.html

ちなみに中野さんからのメールより・・・。「ワシントンDCの世銀の元同僚から今年の3月に転送されてきたものを私なり

に訳して知人、友人に配っただけです。 文責上、剥・メ不詳、訳 なかのひろみ狽ニだけしておきました。」「わたしもこのHPアドレスからの情報だけです。

http://members.aol.com/UKpoet/global.htm

それにしてもこの女性には興味が湧きます。直接コンタクトしたくても、今年の2 月に60歳のお誕生日の少し前に他界されていたとは・・・これが彼女の人類への遺産のメッセージのように感じました。」←私宛のメールの一部を転記。

だそうです。

さらにつづいて別便でこんなのもお知らせいただきました。

国会でも。。。。

http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2001/10/04/010.htm

> 国連のアナン事務総長は昨年、ミレニアムサミットに向けた報告の中で「全世界を住民1000人の村に譬えると、豊かな人々は150人、貧困に苦しむ人は780人、1人あたり年間平均所得は6000ドルだが、半分近くは1日2ドル未満で生活をしている。パソコンを持っている人は60人未満……(云々)」と指摘しました。

http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~nakamoto/nikki01-6.html

> 「みやざき中央新聞」(2001.3.26.)に載っていた話です。これも、元は同じ人でした。

http://member.nifty.ne.jp/miyachu/MagMag2001-16.htm

http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200104211850000000010522000

この後に、なかのさんは、MLに流したのでしょう。

いささか複雑になってしまいました。あらためて特集号に整理したいと思います。ありがとうございました。

 

2001/11/9

さらに続報です。「グローバルヴィレッジ」というのは、奇妙にジャナーナリストの感覚をくすぐるらしいです。今回の一連の話題をウォッチしていらっしゃる会員の方から最新情報をいただきました。北海道新聞(トップページ)がグローバルビレッジ゜の元の発信者を探すべく情報を求めているというのです。趣旨を書いたページはここです。

実際にいってみて、僕はとても奇妙な感覚に襲われました。情報を一方的に集めようとするなんとも救いがたい傲慢さをそのページに感じたのです。北海道新聞は、なぜ情報をあつめたいのかをまず書いていません。僕たちが情報を集めている人に情報を提供するのは、その人が何故知りたいのかをしってからではないでしょうか。これがまず1点です。第二に、自分がどこまで知っているかを書いていないということです。みんなが知っていることだけしか書いていません。これまでに投稿された方の情報が公開されていないのです。投稿された情報を「自分の情報」として隠匿してしまうのです。得られた情報は「記事」という商品になった時にお金を出した人にだけ知らされるのです。まったくインターネット的でないと思いませんか。

どこぞの無料ホームページが、そこに書かれた一切の著作権は自分にあると主張しているそうですが、北海道新聞のやり方もちょっと共通したところがありますよね。それにしても、どうしてこの話がジャーナリストに好かれるのでしょうね。

2001/11/4

10/29づけで紹介した「天声人語」の話ですが、続報を会員の方がお送りくださいました(送っていただいたのはずっと前ですが、スミマセン)。「グローバル・ビレッジ・イーメル」というのだそうです。この元ネタが読売新聞の「大手小町」に紹介されています。スタンフォード大学の Phillip M Harter氏が書いたとされています。しかしスタンフォード大学というのですが、実際のページがTripodというのも奇妙ですね。もうひとつは、2チャンネルでこのイーメールについてのスレッドがたてられていて、その中で紹介されたものがあります。The Global Citizen May 31, 1990 発行のDonella H. Meadows 氏によるSTATE OF THE VILLAGE REPORT という題名の記事だそうです。Meadows氏は、米国のダートマス大学の教授もしていて去年なくなられたそうです。こちらは、1000人です。2チャンネルのページはHTML化のために今つかえないということでした・・・。スタンフォード方はいかにも怪しいですが、後者のほうも、ほんとうのオリジナルではないので微妙ですね。ただ、ダートマス大学の公式ページに彼女の死亡を惜しむページがありました。ダートマス大学は10数年前に1年間あそびに行った大学です。なつかしいです。続報ありがとうございました。

2001/10//29

 異民族、異宗教の相互理解に関して限りない絶望感が支配している今日この頃です。とりわけ、「アメリカ」の意志を変えることでしかこの問題の解決がないと考えている人々にとって一服の清涼剤にみえたのが、次の「ネタ話」だったのでしょう。こんな書き出しではじまります(元は読売新聞「大手小町」です

こんな話見つけたので読んで見て下さい。 もし、今日がついてない一日だと感じたあなたもこれを読んだら現実が違って見えるかも・・・

もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には・・・57人のアジア人 、21人のヨーロッパ人、14人の南北アメリカ人、8人のアフリカ人がいます。52人が女性です。48人が男性です。70人が有色人種で、30人が白人。70人がキリスト教以外の人で、30人がキリスト教、89人が異性愛者で、11人が同性愛者。6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍。80人は標準以下の居住環境に住み、70人は文字が読めません。50人は栄養失調に苦しみ。1人が瀕死の状態にあり、1人はいま、生まれようとしています。1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け、そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

 こんな前置きから、「自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要か」などを訴えているものです。こんなメールが飛び交う背景には、私たちが今おかれている状況があるのは確かです。だからこそ、こんな「甘い」見方についふらふらと共感を感じてしまうわけです。しかし、朝日新聞社の10月27日の「天声人語」氏まで、こんなメールに乗っかってセンチメンタルな記事を書いているのには驚かされました。出だしは「アメリカの中学校の先生が、こんな内容のメールを自分が教えた生徒たちに流した。」として上記の内容を要約した記載が続く。最後は、「このメールはJTBサンフランシスコ支店経由で日本のJTBに送られてきたものを紹介していただいた」と結んでいる。このメッセージの持つエセヒューマニズムにどっぷりとつかり、まさに今行われている戦争の本質が、このメッセージと同根のアメリカ中心主義であることを敢えて目をつむり、「チェーンメール」を嬉々として記事としてしまっているのだ。しかも、読売新聞がすでに「ネタ話」として紹介しているにも関わらずに・・・。それにしても、なんでまた最後に「JTB」がでてくるのだろう。こう書けば情報の信頼性が保証されるとでもいうのだろうか。(この情報は、会員の方からお知らせいただいたものです。新聞とネットワークと、すごいチェック力ですね。いつもありがとうございます。)

2001/10//26

都市伝説をもとにした出版物がけっこうあるものですね。「恐怖の都市伝説子どもが消える! 作務和一 廣済堂出版 \495 」は、アメリカ都市伝説の紹介というものなのでしょうか。「幸福のEメ−ル 岩倉千春 白水社 \1,900」日本の現代伝説の最新版。「都市の穴 木原浩勝 双葉社 \1,200」日本の現代の都市伝説をさまざまな「穴」というタイトルのもとにまとめなおしたもの。「トキオ・ウィルス 村上政彦 角川春樹事務所 \705」は、都市伝説をもとに短編小説にしたものなどである。

2001/10//23

特集のページを地下鉄のうわさにしました。ここ数日の過剰な反応には悪質な「風評」が感ぜられます。新幹線の中の白い粉事件は典型でしょう。大福もちが落ちた程度の白い粉であの騒ぎを引き起こすのは何故なのでしょうか。テロへの恐怖をあおっているのは誰なのか。そのような行為こそ「風評犯罪」なのではないでしょうか。炭そ菌のうわさで、狂牛病の影がうすくなっています。

2001/10//18

報復テロのうわさがとうとう日本にも上陸です。学会に行っている間の月曜日にこんなうわさが飛び回っていたそうです。みんな似たようなものですが、参考までに全部のせておきます。去年の8月にテポドンのうわさと、そっくりのパターンもありますね。親切をしたら、お礼に情報をくれるというものです。日本昔話の民話風な設定で、なかなかいいですね。

〇最近、友たちから、10月14日に地下鉄爆破テロがあるといううわさを聞いた(携帯チェーンメールでおくられたらしい)

〇今週の月曜日、テロ関係で地下鉄が危ないといううわさ(メール)

〇10月15日(月)は地下鉄に乗らないほうがよい。人が集まるところで何かが起こる。

〇友達の友達が道で外国人(アラブ系)に道を教えたら、一週間くらい地下鉄に乗らないほうがいいと言われたらしい。怖くなってその人が警察に行ったら写真をみせられて、その中にその人がいたので、テロ実行犯だということが分かった。少しこわいなぁ。

〇先生は、おととい(月曜日)のうわさはご存知ですか。私の兄の友達の友達がアラブ人を助けたら、お礼に”重要情報を教える”と言い、”月曜日に都心でテロがおこる”といわれた。彼が交番に行って、その人の名前を言うとアラブ人のブラックリストにのっていたから本当っぽいと言うことです・・・。

〇「私の友達の先輩の友達から聞いたんだけどね、昨日アラブ人に道を聞かれて、丁寧に教えたらそのアラブ人が”あなたは親切だから教えておくけど、10月16日には地下鉄に絶対に乗らないでください”といったらしい。テロがあるのではないか?」という話を聞いて、私も友達に教えたが、何もなかった。

〇友達から数日前電話があり、アラブ系の人たちが地下鉄で何かしようとたくらんでいるので、乗らないほうがいいといううわさを聞きました。

〇昨日(10/16)と一昨日(10/15)地下鉄でテロがあるといううわさを聞きました。学校でも友達がみな知っていた。「姉の友人でイスラム系の友人がいる人が”15日は地下鉄に乗るな”といわれたらしい。不信に思って警察に行ったら、潜伏中の18人のうちの一人だったらしい。でも姉も私も信じていなかった。

(以上10月17日成城大学授業時に採集)

2001/10//17

学会から帰ってきました。学会では、プレゼンテーションに失敗してしまいました。内容は、明治学院大学の宮田加久子先生の企画で「インターネットは社会資本を増加させるか」というものでした。まいりました。社会資本という概念を十分に理解しないままに臨んだのですから当然だとは思います。宮田さんには申し訳ないことをしたと反省しきりです。

さて再び狂牛病についてですが、自民党政権は、予想通り、私たち消費者ではなく、生産者サイドにたって、「風評被害」がおこらないようにという「配慮」から、確定判断後に、診断結果を公表することを決めました。「風評被害」という発想がいかに「うわさ」研究にとって敵対的であるか明らかになったといってよいと思います。

13日土曜日の日経新聞の夕刊にコメントがのりました。三面社会面のトップの記事です。内容は、Q33NYなどの「うわさ」についてです。危惧していたのは、開戦後では、いささかタイミングをはずしてしまうのではと思ったのですが、幸いにして、というか、不幸にして、報復テロのうわさが跋扈しているときで、ある意味タイミングがよかったともいえると思います。もうひとつは、JAPAN TIMES Thursday, October 11, 2001にコメントがのっています。こちらは、2チャンネルの日本生命関連のものです。適切にまとめられたバランスのよい記事でした。

「中世のうわさ」の著者である酒井紀美さんが「夢語り・夢解きの中世」朝日新聞社をだされました。酒井さんとは、面識がありませんが、心理学的な視点を歴史に持ち込み、しかも、資料にもとづいて、これまでの歴史学者が誰一人できなかった新しいジャンルを切り開いていると思います。

2001/10//13

今日から名古屋で学会です。しばらくお休みです。昨日の項はいささか不親切でした。見てもらいたかったのはこのページの中の一番下にある、tourist photoと書かれているリンク先でした。すみません。アメリカのたんそ病騒ぎは、ニューヨークに飛び火し、いよいよ不安を高めているようです。さらに次なるテロということで、恐怖をあおる発表がFBIなどから流されています。期日指定の報復テロがおこるというかなり断定的な内容です。どのくらい根拠のある発表なのでしょうか。政策決定者自身がうわさの渦中にいるのだろうと思います。わが国では、「2匹目の狂牛病騒ぎ」が起こりましたが、「疑いの発表」から「白判定発表」への12時間が、今後の展開にどのような影響を与えるのか、神のみぞ知る状態を生み出しているのは確かでしょう。白と黒の模様はゲートウェイコンピュータ。早々と日本から脱出してしまいましたね・・・。2チャンネルの関連スレッドの書き込みの早いこと。

2001/10//12

今週のYomiuri Weeklyで、同時多発テロに関するうわさを取り上げていました。その中で、「悪質」ときめつけたのが、WTCの屋上での記念写真です。しかし、こういう「うわさ」が広まる理由も考えずに、不謹慎と決め付ける姿勢では、なんの発展も得られないのではないでしょうか。この記事を読んでいて、記者さんの姿勢は、私たちと同じに、こんな「うわさ」を語らざるをえないけれど、記者という「職務」が邪魔をして、こんな形の記事でしか自己表現ができなかったとしか思えません。ちなみにこの記念写真のパロデイにはすばらしいものがあります。この記念写真男が、時間と空間を越えて、ありとあらゆるところに常に登場するのです。まさに、事件があれば必ず存在するジャーナリストの鑑といえるでしょうか。この中にありますので、探してください。

2001/10//11

会員の方から、2チャンネルに対抗して1チャンネルなるばかげたものを始めた人がいると知らせてくださいました。紹介された記事を読んで、西和彦さんの意図がインターネットの言論つぶしにあるような気がします。なんとも暗然たる気持ちにさせられるできごとです。西和彦さんは、インターネットを「送り手」中心のマスメディアという古い発想で捕らえていることを知って、彼がインターネットの時代から数年前から落伍した理由がみえてきました。

先日、アスキーの西氏が「1ch」を立ち上げるという発表があったばかりですが、あっという間にダメになってしまったようです。

http://www.asahi.com/tech/asciinews/K2001100500488.html

西和彦氏、・ちゃんねるに宣戦布告!! ―― (10/5)朝日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000004-bcn-sci

西氏の「1チャンネル」、あえなくサービス中断へ(10/9)Yahoo!

いつもありがとうございます・・・

 

2001/10//2001/10/

アメリカの報復戦争騒ぎで、狂牛病の影がうすくなっています。この種の事件では必ず「風評被害」を防ぐということで、業者と癒着した政府による「うわさ」対策が報道されます。「風評」にすべての責任をおしつける態度は、なにも解決しないと思います。なぜ風評がおこるのかという点にこそ関心がよせられるべきでしょう。

2001/10//9

この1ヶ月は、アメリカでは、テロ事件をめぐる様々な「うわさ」が流れたようです。その一部が日本にも流れて、いくつかのメディアが「うわさ」として取り上げていました。こうやって実際に「戦争」がはじまると、流れていた「うわさ」が奇妙に白々しく感ぜられるのではないでしょうか。テロの悲惨さと、これからはじまる戦争の深刻さのはざまで生じた空白の中をさまざまな「うわさ」が走ったのかもしれません・・・。今度は、報復テロをめぐる深刻なうわさが流れはじめると思います。新しい戦争が輝かしい戦果を上げればあげるほど、報復テロに対する想像力もより大きなものになっていくのではないでしょうか・・・・。

2001/10//3

10月2日に専修大学のネットワーク情報学部という日本でもっとも新しい学部の1年生に「インターネットとうわさ、おしゃべり」というテーマで話をする機会があった。夕方の遅い時間であったけれど、とても熱心に聞いてくれた。インターネットとうわさやおしゃべりというテーマが、それほど奇妙なものという感じを与えないくらいに、インターネットというメディアが、私たちの日常のコミュニケーションに溶け込んできたのかもしれませんね。NECのC&C(Computer & Communication)というコピーが不思議に思えた時代から随分と遠くまでやってきたのでしょう。昔僕が所属した大学が日本で最初の「情報学部」だったけれど、専修大学の「ネットワーク情報学部」は、現在ではもっとも先進的な学部だと感じさせられた一日でした。

2001/10/1

狂牛病関連のうわさが、広がっているようです。もっとも「うわさ」というよりは、これまでに気がつかなかったことに、いろいろと気づかされているといった方がよいと思います。例えば、トリガラスープの顆粒は、ちょっとした料理に欠かせない調味料ですが、驚いたことに牛のエキスがしっかりと入っています。鳥なのにどうしてって感じです。狂牛病の話がどのくらい実生活に影響を与えるのか、チェックしておく必要はありそうです。関連サイトをひとつ紹介します。見ないことをお勧めします。食べるものがなくなるかもしれませんよ。

2001/9/30

こちらは、ウィルス関係の「ねた系」です。2チャンネルの愛好者にしか通じないものですが、6/12の項で書いたwindowsのOSのソフトが、あたかもウィルスであるかのようにだまして、ユーザーにそのソフトを削除させてしまうという「いたずらメール」の話です。2チャンネルでは、面白いスレッドが人の目に触れるようにすることを「age」とか「あげ」といいます。これにたいしてつまらないスレッドをさげることを「sage」というわけです。これが伏線で、上記のメールと同じように、あなたのコンピュータの中に、もしも「sage.exe」というものがあったら、それはウィルスです。すぐに削除してくださいと書かれているという次第です。実際にやってみてください。スタートのところで、ファイルの検索をかけてみてください。信じられないことですが、本当にあります。でも削除しないでくださいね。2チャンネルを愛好している人にとっては、本当にびっくりする発見ですね。(おもしろい話、いつもありがとうございます・・)

2001/9/29

日本でも、WTCのテロのうわさが、電子メールで盛んに流れているようですね。会員のかたから、送っていただいたものです(お忙しい中ありがとうございます)。東京スポーツにも大きく取り上げられたので、ご存知のかたも多い(読んでいませんよね・・)かもしれません。

こんにちは!今日はちょっと怖いはなしです。米国の同時多発テロは、全世界に衝撃をあたえたのはご承知のとおりですが、、、アプリケーションソフト「MS WORD」 をお持ちの方はお試しください。なお、インターネット・ヴィールスとは全く、関係ありませんので、ご心配なく。誰が気付いたのか知りませんが、驚きました。

1.Microsoft Wordを開く。

2.半角大文字で、Q33NY と入力。

3.Q33NY の文字サイズを72の最大にする。

4.Q33NY の字体をWingdings に設定すると…・・

因みに、Q33NY とは世界貿易センタービルの住所。

事件後、後から仕組まれたとは考えられません。

このアプリケーションソフト「MS WORD」が作られたとき、何者かによって、既に仕組まれていた???

また、別の会員の方からは、「このメールの内容は2パターンあります。1)Q33NYは、ワールドトレードセンターの住所、

2)Q33NYは、飛行機の便名というのがある」そうです。

ちなみに、テロ関係のうわさを整理したサイトがあります。私たちが耳にするうわさの多くが掲載されていると思います。

 

2001/9//25

9/23にひょんな事から、2チャンネルのニュース速報板をみていたら、ヤフオク詐欺実況中継というスレッドに遭遇しました。ヤフーオークションに怪しい出品者がいるというのです。2チャンネルの中継とヤフーサイトと両方をみていたら、すごいことに、ソニーのVAIOというノートパソコンが、10万円台から、するすると値をあげ、100万円、200万円、500万円、10000万円、1億、さらに終わった時には44兆円(たしがてはないのです。何回数えても桁がわからなくなってしまうのでした)を越えていたというわけです。この出品者、1時間のうちに、20件ぐらいが終了するようにしていたので、次から次へと、とんでもない値段がつけられて、つぎつぎと終了していきました。翌24日も行われていました。終了10分前ソニーのPCG-FX55G/BPというふつうのノートパソコンが943,820,464,298 円ついています。と書いているうちに、5分前には、1,425,211,563,980 円となっているのです。2日続きですから、ヤフーもどうかしています。休日ということで無視をきめつけているのかもしれませんが、こんないいかげんなことがまかりとおる限り、ネットオークションは日本では定着しないことは確かでしょう。それにしても、ヤフーの無責任さが目立つ2日間です。最終的に99,999,999,911,000 円となりました。

2001/9/19

会員の方から、つぎつぎとメールが飛び込んでくるこの一週間です。17日には、歴史的瞬間に立ち会うべくニューヨーク株式をリアルタイムでフォーロしていました。ウィンドウを3つ立ち上げて、ひとつは、yahooのファイナンスの掲示板を、ひとつは2チャンネルの株式の、そしてひとつは、ライコスの株式のページです。リアルタイムでダウが表示され、その日の高値だと緑色が、逆に安値だと赤色で表示されるのです。同時にグラフにも表示される優れものです。17日は、ご承知のように700ドル近く下げたのですが、リアルタイムで見ているとすごい迫力でした。それとともに、掲示板の感想を読みつつ観戦したというわけです。こんな中で、こんなことがあったらしいと、会員の方から教えてもらいました。新しい内容のチェーンメールとなる可能性があるというご指摘でした。可能性はありそうですね。ヤフーの掲示板でも、急激な下げをみて、アメリカ人の愛国心もたいした事はないという感想が何人からもあがっていました。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20010918i204.htm

「株売らず国支えよう―米個人投資家の間に愛国メール」という動きがあるようです。要は、「株価暴落を防ぐため、手持ちの株を売るな」ということらしいです。株については、ビンラーディンが、テロの前に空売りをしていたというのも、うわさとして流れていますね。

もうひとつ、新聞に掲載された写真から生まれたうわさを紹介します。http://www.sewergator.com/images/wtc_face.jpg にあります。Satan in the smoke というものです。何人かが新聞の写真の中から見つけ出したものなのでしょう。urban legendの中に、いくつも投稿がみられます。

 

2001/9/17

ブッシュが公式に4機目の旅客機の撃墜命令を出したことを公式に認めたと10時台のニュースは語っていた。「デマ」ではなかったことは確かになった。しかし、撃墜したとは言ってはいない。エアーフォースワンも攻撃目標だったなどというありえない嘘を流したのは撃墜命令を正当化するためだったのか・・・。世界が冷静さを取り戻すことがあったら、スキャンダルになることだろう。嘘が嘘をよび、本格的な戦争に至るとしたら、こんな悲劇はない。

Urban Legendのメーリングリストをうっかりして11日から15日分までを削除してしまったが、最新号に目を通したら、下のノストラダムス関連のスレッドがいくつかあった。また、また、上の話と関連するが、アメリカの上院議員が語った事柄としてペンタゴンに突っ込んだ旅客機をF15が追跡したのを見たと語ったという「うわさ」が紹介されていた。

 

2001/9/16

こんな話も紹介されています、こちらは、「うわさ」です。そのままご紹介します。

>ここ数日、「ノストラダムスがテロを予言していた」というメールが出回っているようです(私は受け取っていません)。

>http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2001091400007.htm

>「ノストラダムスの大予言?」この掲示板「大手小町」は、URLの通り読売新聞の一コーナーですが、主に主婦を中心に、海外在住の女性も数多く参加しているようです。参加者の冷静な反応に安心しました。どうやらこのうわさはメールでまわっているようですね。

>さて、2chにもこの話題は当然出ています。

>「ノストラダムスの予言 第3編 98節」

>「ノストラダムスの大予言

>「ノストラダムスだけど俺の予言当たってねーか?」

>です。

いつも、ありがとうございます。予言さがしというのは、どうしてするんでしょうね。予言されていたと分かるとよいことがあるのでしようか。

 

2001/9/15

こんな話も会員の方から寄せられています。下の話が「ニュース」に近いとすると、こちらは、「デマ」です。2チャンネルにしばしば書き込まれているそうですが、元の話は次の発言です。もちろんこれは、後で作ったものを本当らしく書いているだけです。会員の方のメールを少し変更してご紹介します。

----------------------------------------------

174 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:17 ID:gZsL0PH.

今夜、映画なんかよりもっと面白いことが起こるよ。

お楽しみに・・・(ワラ

175 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:20 ID:bda779K6

>174

なになにおせーておせーて!!

176 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:21 ID:gZsL0PH.

>175

ビル、飛行機とだけ言っておくよ・・・(ワラ

-----------------------------------------------------

たいていのスレでは無視されるか、即座に「ネタだろ」と笑われるか、「コピペうざい」と邪魔者扱い。ところが、東スポに「ネットにテロの予告が」と載ってしまったようです。http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000544712&ls=50

>【東スポ】ネット掲示板に予告の書き込み

>

>1 名前:ヽ(´ー`) 投稿日:01/09/15 18:05 ID:69xCCf/U

>【9月16日付 東京スポーツ21面】

>米国の同時多発テロの情報を事前につかんでいた

>日本人がいた可能性が浮上した。米同時多発テロ事件で

>14日、インターネットの電子掲示板にテロの発生を予告する

>書き込みがあったことがわかった。

>(中略)

>さらに事件の約5時間前の11日午後5時17分、別人のものと

>思われる不審な書き込みが現れる。「今夜、映画なんかより

>もっとおもしろいことが起こるよ。お楽しみに・・・」という

>メッセージで、ほかの人が内容を尋ねる書き込みをすると、

>それに「ビル、飛行機とだけいっておくよ・・・」と返答している

>ものだ。インターネットに詳しい日本コンピューター連盟の

>山本隆雄理事長は「アメリカの捜査当局は捜査のために

>インターネットやメールを傍受していたと報道されていますが、

>それらでテロの危険性を事前に知っていたと思われます。

>その機密をさらに日本のハッカーがハッキングして内容を

>知ってしまったのではないか?」(山本氏)と指摘した。

>                           (松本哲也)

しかし、懐かしい日コン連の山本さんがでてきています。まだこの人に取材する記者がいるのですね。東スポもだらしないですね。

 

2001/9/15

何人かの会員の方から、多発テロ事件のうわさをお知らせいただいた。そのひとつは、ハイジャックされた旅客機の数に関するものである。11機ハイジャックされ、現在も不明な旅客機が4機あり、次の目標を狙っているというものだ。これは、あの時点では報道された内容から論理的に推測される「事実」であったといってよいだろう。メディアが責任を持って報道したものだ。数日後に、訂正の報道が一部でなされたという。会員の方が、同僚に聞いたところでは、「その時点で所在のわからなかったのが11機。その後、7機の所在がわかった。よって、ハイジャックされたのは、4機だけだったという報道がなされた」ということでした。

この報道は、次の話に発展します。それは、私たちがあの時点で事実として知らされていたのは、ハイジャックされて突入ないしは墜落していたのが4機ということでした。すると単純なことですが、残りの7機はどうしたのかということになります。そこから「2チャンネルなどや、周りの人からは、『残る7機は、アメリカ空軍機が撃墜させた』という話を聞きました。マスコミに対して、4機だけ、という報道にしろ、という圧力がかかっている?もし本当ならば、その7機の乗客はまったく何も記録されずに、消滅してしまった?」という考え方が生まれても不思議ではありません。

さらに、この話は一層現実味をおびた推測を生み出します。4機内の1機は墜落しているわけです。この墜落は、2チャンネルでは、

ピッツバーグ郊外で墜落した旅客機の飛行軌跡に関して、西へ飛んでいたが、東へ進路を変えてワシントンに向かった直後に墜落している。不自然である。進路知りたいやつは自分でネットで探せ。これは明らかにF-16が撃墜したと考えるべきである。
墜落した理由に関しては何も報道されておらず、情報操作の匂いがする。米軍機が撃墜したとすれば世論が黙っていないから、当然うそをついている。

と述べられている。この推測が的外れではないのは、事件から丸4日もたって、「米空軍、墜落したユナイテッド機を追跡 撃墜は否定」という新聞記事に明確に述べられている。

米同時多発テロ事件で、ウォルフォビッツ米国防副長官は14日、米空軍がハイジャックされてピッツバーグ近郊に墜落したユナイテッド機を追跡していた、と述べた。米テレビのインタビューで明らかにした。 副長官は「あの時点で操縦かんは犯人の手に渡っていたのは明らか」とし、必要であれば撃墜の準備は整えていたと明言。墜落直前、犯人に抵抗した乗客について「英雄的行為」と評した。 米軍機が撃墜したとの憶測は否定し、空軍がとった具体的な行動についての発言は控えた。米軍は、テロ発生の直後に、戦闘機を次々に緊急発進させてニューヨークやワシントンの上空を警戒していた。 ニューアークからサンフランシスコに向かった同機は、クリーブランド上空で航路をはずれ、ホワイトハウスを標的にしたといわれる。[朝日新聞9/15日]

事実がどこにあるのかは歴史が証明するのだろう。ただ、メディアが自信をもって報道した「事実」をつなぎ合わせるだけで、作り出される結論と、報道されている事実が次々と食い違っていく・・・・・4機目は撃墜されたという見方で、この数日のブッシュ米国の行動をみていくと、多発テロへの米国の行動についてちょっと違った見方をすることが出来るようになるのではないでしょうか。

2001/9/8

会員の方から教えていただいたビッグニュースを書くタイミングを逃してしまいました。「2チャンネル身売り話のうわさ」です。ヤフーのトップページなどで紹介されたので、みなさまの方が詳しいのではないかとおもいます。要するに、2チャンネル全体が売りに出されているという話です。せっかく教えていただいたのにもうしわけない。次回は迅速に対応いたします。いったい「いくらになる」と考えたのではないでしょうか。すごい値段がついてもおかしくないと思う一方で、ほとんど値段がつかないのではないかという気もします。お金をだしてかったところで、2チャンネルの勢いは、お金では所詮実現できないものではないかという気もします。

人々の注目をあびたアングラ系、しばさんのあやしいワールド、一世を風靡した2チャンネルの義理の親でもあるあめぞう、いずれもおしまれつつ終わっていったようです。ボランティア活動にみられる燃え尽き症候群と同じなのだと思います。多分2チャンネルの「ひろゆきさん」も、今の勢いからいうと、燃え尽きる寸前だろうと思います。それでいいんだとは思っていますけれど・・・。

いずれにしても、「2チャンネル」は、わが国のインターネットを考える上では、カルチュラルスタディ風にいえば、日本の公共圏を考える上では、避けて通れない存在だったと思います。そのような意味で、どのように終わるのかはぜひ注目していきたいと思っています。卒論などで、散発的に「2チャンネル」研究はあるものの、本格的な研究は未だないようです。

 

2001/8/25

今月のBOYS RUSHという雑誌が「うわさ」の特集をしていて、その中に、「うわさとニュースの研究会」について紹介してくれている。この日記の中の「うわさ」のいくつかについて書いていた。これとは別に、週刊アスキーにコメントがのっている(はずだ)。こちらは、うわさではなくて、インターネットの「困ったさん」についての特集らしい。

●質問事項:匿名掲示板等で、一般の方(著名人等ではなくて、自分のホームページをもっている程度の、ネット上の有名人)の中傷等を書く人が増えていますが、特に何をされたわけでもないのに、そうした行為に至る人の心理とは、どのようなものなのでしょうか?というものだった。これに対して・・

「ネットワークで発言することと、日常世界の仲間の中で発言することの違いは、「話題」の質が違うということです。このことを十分にわきまえていないために、このようなことが起こりがちなのです。ネットワークの中で人々の関心を呼ぶような気の利いた話題の提起は、ご承知のように、そんなに簡単ではありませんし、単発には可能であっても、連続してヒットすることは難しいですね。でも、やっぱり発言して、注目をあびていたいとしたらどうするでしょうか。現実の世界で、もっとも人々の関心をひくのに便利な話題は、他人のゴシップです。悪口でも、他人の失敗でも、共通の知人のゴシップは結構盛り上がるものです。ネットワークで、ポジティブな発言のできない人で、でも話題の中心にいたい人にとって、他人のゴシップを語ることは、現実社会で身に付けたソーシャルスキルなのです。でも、身近な知人の失敗をネットワークで話しても、誰もその人を知るはずがありません。そんなときに、格好なターゲットは、ネットワークの有名人たちなのです。掲示板を読んでいる人々の共通の「知人」であるネットワークの有名人は、まさに最高のゴシップの対象になってしまうのです。とはいっても、現実とネットワークと大きな違いは、現実のゴシップは礼儀として、当人のいないところでなされるのですが、ネットワークの場合には、当人の見えるところでなされてしまうということが大きな問題です。有名タレントはレストランなどで食事をしていると、隣の客同士がタレントのゴシップをわざわざ話し出すそうです。もちろん、その客はタレントに聞こえることを意識してするのですから、まさに今回のケースとそっくりですね」と述べました。

 

2001/8/24

 Bekkoameは、長い間お世話になったプロバイダーだった。社長の人柄に惹かれたということもあるし、調査でお世話になったという因縁もある。インターネットのホームページのはじめからBekkoameだった。95年からだから、この世界の尺度でいえば天文学的な長さだろう。今度ホームページをNiftyに戻すのは、複数IDのサポートがあるかどうかという単純な理由からだ。我が家でもインターネット人口が爆発的に増加しているのだ。

 Niftyに戻すと書いたけれど、Niftyとは、1985年からだから信じられないほどの昔から利用してきたということになる。しかし、ニフティに関しては、一貫してインターネットとは無縁だった。パソコン通信といっていた時代だった。ニフティにも、いろいろとお世話になった。この関連の仕事では、最初は1988年に行った調査であるし、もっとも最近に行ったのは1995年だ。いずれも基本はパソコン通信である。パソコン通信とインターネットは、同じコンピュータを使ったコミュニケーション手段であるけれど、本質的といってよいぐらいに違うメディアである。インターネットがどのように定着するのか、まだまだ決着はつきそうにないですね。

 ということで、ホームページの所在地を移転しました。今年一杯は、Bekkoameに案内を載せますが変更しましたので、アドレスを書き換えてください。わが国のインターネット文化を実践的に切り開いてきたBekkoameに敬意を表しておきたいと思います。前にも書いたと思いますが、Bekkoameの隅田川ぞいの会社の会議室には、本当に「ベッコアメ」がおいてありました。もちろん食べましたよ。

 

2001/8/21

「おしゃべり研究会」のデータ解析に忙殺される毎日です。ひさしぶりエディタを使ってデータの加工です。2チャンネルのニュース速報板を解析するのですが、果たして何か有益な情報がつかめるのか、まったく当てのない仕事です。そんな中で、2チャンネルについてのおもしろいサイトをみつけました。僕の直感ですが、2チャンネルのあり方は、インターネットのひとつの姿なのだと思います。

2001/8/11

最近の疑問は、自分の子どもを売り出すために、一国の首相のポストを恥じずに利用する人に、「構造改革」などできるのだろうかということだ。自分の身内のためには、何でもするというのは、石原慎太郎が典型だ。裕次郎を病院にいれるために、地位を利用して自衛隊のヘリコプターを利用したのは有名な話だ・・・二世・三世問題こそが、政治の構造改革だ。

2001/8/8

朝日新聞総合研究センターの佐々木敏裕さんから「メディアが拡大する『風評被害』−被害の発生にうわさは関係しているか−」を送っていただいた。うわさの文献、および噂研究の現在に追加しました。

春日武彦「屋根裏に誰かいるんですよ−都市伝説の精神病理」河出書房新社を読みました。都市伝説が広がっていくのは、都市伝説をささえる感覚を読み手が共感できるからだと思っているのですが、著者はそのような考えが正しいということと、共感するその感覚がつながっているその先には一生懸命押さえ込んでいる暗い底なしの広がりのある世界をいろいろな人と共有していることを教えてくれるのです。とてもおもしろい一冊でした。

2001/8/7

梨元勝「噂を学ぶ−学問としてのスキャンダル−」角川書店を読む。「うわさ」についての本というよりは、ワイドショーの「スキャンダル」について書かれたものです。メディアがつくるスキャンダルを体験的に語ったものです。現代の日本のジャーナリズムを体現しているといったら、ジャーナリストから叱責されるかもしれません。梨元さんは、そんな叱責するジャーナリズムを批判するところに立っていることは事実です。梨元さんのスキャンダルは受け手がつくるという一貫した視点は正しいと思いました。

もう一冊は、神田昌典「口コミ伝染病」フォレスト出版です。こちらは、マーケッティングの本だと思いますが、神田さんという方の自慢話が本になったようなものです。要するに、口コミというシステムは、お客が自発的にお店の宣伝をしてくれる。だから、費用もかからないし効率もよい。問題は、いかに実現するかであるが、口コミ伝染のプロセスとして6つの鍵となる点を指摘し、次に口コミ伝染を実現し、実際に売上に結びつける5ステップ・プログラムを提示しています。内容的には、そんなにうまくいくのかしらとは思いますが、プレゼンテーションはすばらしいものがあります。話の展開の仕方が、こちらの疑問に、じつにうまく答えてくれています。また、5ステップのプログラムも実例を的確にいれて、具体的に分かりやすく展開されています。

この2冊は、うわさの社会心理学文献に追加しました。

2001/8/5

MXテレビというのを知っている人は少ないかも知れません。どういう経緯でそうなったのか分かりませんが都民税によって経営されているテレビ局です。時たま入るCMは、自局のコマーシャルと東京新聞しかありません。先日ヒマだったのでしょうMXテレビの中でもユニークな番組をじっくりみてしまいました。それは、石原都知事の定例記者会見の生中継です。「慎太郎のカラス戦争」についての貴社の質問に答えて、カラスのミートパイの話は嘘ではなくてほんとうの話だと答えていました。ご本人がいうのですから間違いない。本当に嬉しそうに「ミートパイだけはうまかった」と語っていました。いろいろな料理方法でトライしたのだが、これだけはおいしかったということです。

いよいよもって「うわさ」というのが、真実にいかに近いのかということを改めて感じた貴重な時間でした。

もうひとつ、常軌を逸した話題で、旬の話題を提供しましょう。テレビで報道されて知ったのですが、生まれてくる男の子の名前をつける権利をオークションにかけているというお話です。そのオークションサイトとはe-baです。amzonにつづいて、インターネットで成功しているサイトの代表ですね。ここをみてもらうとその現場に立ち会えます。The right to name our Expected baby boyと書かれています。 すでにビットしている人が過去に競り落としているものといったら、なんとなんと任天堂のソフトだけなのです。一人はアメリカ、一人はイギリスからビットしています。現在のビットの金額は$75,300です。ほぼ940万円です。それでも、まだ売り手の設定した価格に到達していません。10万ドル以上に設定されているのでしょう。売り手はharvard92という人です。過去に1件だけ購入したことがあるようですが、期限切れで何を買ったのかわかりません。この方がe-bayに参加したのは、今年の2月ですが、多分子どもの名前を売るときめたからでしょうか、みの一月以内に名前をかえているのです。そして付けたハンドルネームがわかりやすいことにハーバード。でも92っていうのは何なのでしょう。あと2日1時間です。結果がどうなるのか楽しみですね。

2001/7/27

気が付くと7月も終わりです。16日締め切りの社会心理学会の発表原稿を延ばしたら、なかなかまとまらず結局26日に早朝に終了ということになった。やはり締め切りは、守った方がずっと楽だと再び認識する。結果として、この間にやらなければならなかったこと、例えば参議院選挙前に政党のホームページのチックなど何もしていない・・

2001/7/10

慶応大学の会員の方からメールをいただきました。慶応にも似たようなうわさがあるということで、このサイトを紹介してくれました。ップページからだと、肝心なところにはたどり着けそうにもありません。メルマガのWEB版ということで、日記形式で大学の出来事をいろいろと紹介しているところです。6月の記事の中(6/23、6/10)に、うわさの日記で紹介したうわさと慶応大学のそれとを比較しています。ぜひみてください。このページはなかなかおもしろく、教員のゼミ生選びに関してのうわさなどもあり、どこの大学でも似たような話が生まれるものなのですね。大学のうわさを組織的に調べてみると、なかなかおもしろそうですね。

2001/7/9

FTPの接続がうまくいかず、しばらく更新が遅れてしまいました。この一週間で前期が終了です。立教大学の授業は前期だけですから、後一回を残すだけです。3分の2ぐらいまでは、なかなかの授業だったと自負していたのですが、中野収の「メディア空間」、2001年のはしがきを読んでから授業に臨んだのがいけなかった。それが右に示したものです。本論の方はまだ読んでいませんが、こんな「はしがき」を読むと本文の内容も推して知るべしと思ったのがいけなかった。やけにおしゃべりが目に付いてしまったり、途中退席が気になったりするようになった。私語や途中退席は「授業内容がつまらないからだ」と分かっていても、中野さんの文章で再認識させられてしまい、戦意喪失、気合はいらずあえなくダウンといったところだ。

中野先生の「メディア空間--コミュニケーション革命の構造--」なんてかっこいいテーマより、「メディア空間--授業コミュニケーションによる反革命の構造--」でも書いてもらいたかったですね・・・

以下引用です。(*)はしがきに註をつけるのも変な話であるが、「崩壊」を考えるさいに、いささか参考になるのでは、と思うので、ひとつちょっとユーウツになるエピソードを紹介する。この数年、年間二十数回の講義のうち十回ぐらい、講義の冒頭でぼくのいう台詞は、「私語はつつしんでもらいたい。授業を聴こうとしている諸君の基本的な権利を侵害し、授業妨害になるから。採点はテストによる。テストには、よく出席した学生用の問題と、ほとんど出席していない学生用の間題と、二題提出する。もちろん、採点時には若干の配慮はする。したがって、講義に出たくない、講義が面白くない、講義に意義を見出せない、私語したくなる、途中退出したくなる等々の諸君は、出席しないでよい。本当は出席しないでほしい。途中退出の瞬間、教室がある種弛緩した雰囲気につつまれる。これまた授業妨害である。サッカーにルールがあって初めて人を魅了してやまないゲームが成立するように、教室にもまた、ルールがある。ルールは守るべきだ。ルールを守る意思のないものは、出席すべきではない」というものである。二回に一回はいっているけれど、しばしば私語で講義はできなくなるし、途中退出者はほぼ同じ数いる。「どうなってるんでしょうねえ」というのが、昨今のぼくの感想である。この二〇年、入学者の偏差値は一〇点以上上昇したけれど、テストの答案の出来は着実に低下し続けている。(後略)

2001/7/8

先日授業で簡単な調査をした。といっても出席をとるための簡単なものだったのだが、とてもおもしろい発見をした。「次の人とコミュニケーションをするときに、携帯音声と携帯メールのいずれを用いますか。両方の場合には両方に〇をつけてください。」といったものだ。下がその結果です。携帯電話が音声と文字という2つのモードを持ちうるようになって、モードの使い分けが生まれている。音声の利用を選択した割合の変化は、明確に身近さを示しているのではないだろうか。いわゆる「電話」というメディアが、あまりに強い親しさを生み出すから、親しさに反比例して音声からメールへのシフトがおこっているのかもしれない。携帯メールの登場は、電話から携帯電話への変化以上に、人と人との付き合い方を変化させているようだ。それにしてもよくできたデータです。ふだんよく会う異性の友人は、ふだんあまり会わない同性の友人程度の距離なのかもしれません。メールというのは、そんな心理的な距離をこえてコミュニケーションすることのできるツールなのでしょうか。しかし同居の家族とのコミュニケーションが音声というのは、単に親が携帯をもっていないということでしょうね。いずれにしろ、携帯メールの調査は、今が旬なのかもしれません・・・。

 

 

携帯音声

メール

同居の家族

75.3

18.0

恋人

69.7

49.4

ふだんよく会う同性の友人

46.1

67.4

ふだんよく会う異性の友人

30.3

74.2

ふだんあまり会わない同性友人

29.2

74.2

ふだんあまり会わない異性の友人

23.6

75.3

2001/6/22

会員の方から、大学のうわさをいくつかいただいています。紹介します。

日記の立教大学の噂の話、読ませていただきました。どこにもきっと似たような噂はあるのでしょうが、恋人の話がこれだけ並ぶのは、やはり校風なのでしょうか(うらやましい)。私が通っていた大学にも噂はいろいろありましたが、よく考えると恋人の話って全然なくて、試験の話ばかり・・・(それも校風?)。ありふれた話ばかりなのでお聞きになっていることもあると思いますが、思い出したのでお送りします。

@早大入試、コンピュータの採点ミスで合格する学生は毎年400人。

A教育学部(一説には文学部)のある教授は、たくさんの答案を採点するのがめんどくさいので、扇風機の前に答案を並べて、飛距離で点数をつける。

B法学部はあまりにも出席率が悪いので、ある年の試験で「この授業の担当教授をA、B、Cの写真から選べ」という問題が出た。ちなみに試験監督には、正解とはちがう写真の教授がついた。

どれも学生の「ネタ」っぽいし、どこの学校にもありがちな話ですが

@とAは学生時代、半分信じてました(今でもちょっと信じてる?)。Aについては実際、授業に出てノートとってた学生より、そのノートを試験前にコピーした学生がいい成績をとったりするので、そんな噂になるのだと思います。Aは父の時代からある話だそうなので(昔は紙飛行機だったと言ってた気も)、きっと今でも後輩たちが語り継いでくれていることでしょう。

というものです。ブルンヴァンの「くそっ!なんてこった」新宿書房の第7章が大学に関する伝説です。三番目の話は、教師の立場からもとてもよくわかります。試験に遅れてきて、僕が教えている行動科学の試験だとして、監督をしている僕に「ここは行動科学の試験ですか」とたずねる学生が必ずいるものです。

それから、これもあきらかに「ネタ」っぽいのですが、高円寺の女子美術大学の友人に聞いた話。「昔、大学の屋上で学生が焼身自殺をして(これは実話?)その炎を見たデザイン科の学生は急いで119番通報したけれど、油絵科の学生はみんなスケッチブックをとりに行った」ということです。専攻による学生気質(&社会適応度)を表わすエピソードとのことですが、ウソっぽいけどおもしろいので美術関係にすすんだ友人とは一時期話題にしてました。

おもしろい話ですね。きっと専攻によって、そんな話がいっぱいあるのでしょうね。いつも楽しい話ありがとうございます。

2001/6/15

つめたい雨が降り続いています。立教大学の写真を添付したので見てください。つたと建物がとてもすばらしいキャンパスです。外国の大学という雰囲気です。そんな一号館で授業を毎週行っています。ところが、4号館はコンクリートの建物で明らかにキャンパスの中で浮いている建物です。しかも、名物のつたの葉も枯れて葉脈だけが目立つのでした。その上、建物の中は昼でも暗く、とても一人では歩けるような雰囲気ではありませんでした。

2001/6/14

今日電話でT新聞から、コメントを求められた。「田中外相を上司にしたらどのように対処したらよいかコメントしてほしい。できれば、心理学的に説明していただけたらよいのですが・・」というものだった。田中さんという名の方とは、何人もお知り合いがいますが、あちらさんの田中さんとはご近所だったという他はあまりお近づきがあるという関係ではないので、なんといったらよいのかわかりませんとお答えしておきました。コメントについては、もちろん丁重にお断りしました。

2001/6/13

今はまっているのは、アメリカのE-Bayというサイトのアンティ−クのオークションです。ヤフーなどと比べて比較にならないほど成熟度が高いと思います。この話はさておいて、実は、このサイトで取引をしているうちに、あるディラーから、添付ファイル付の次のようなメールが届きました。もちろん開封もせずに。ウィルスというディスクに保存してあります。

From: lin**  [mailto:lin**@dingoblue.net.au]

Sent: Sunday, June 10, 2001 3:30 PM

Subject: large fonts.Set a default

 Layout problems.If you do not have a default printer selected, you may encounter problems with graphics and layouts. To add a new printer, click the Start Menu, and then click Settings and Printers. Double-click Add Printers, and follow the on-screen instructions.Note playback differences between Internet Explorer and Netscape Navigator.

というものです。添付ファイルが、例の話にででくるSURFNBK.EXE(72KB)に README.DOC(44KB)なのでした。勇気がないからREADMEファイルもあけていません。でも、これはここで書いている例のうわさとはかなりタイプが違いますね。どうしてこんなのが送られてきたのでしょう。現在問い合わせ中です。

2001/6/12

6/1にお知らせいただいた新手のウィルスの波紋が広がっていると、同じ会員の方らお知らせいただきました。次のようなものです。

先日ご連絡した「コンピュータウィルスのうわさ」ですが、まだ鎮まっていないようです。昨日、NHKのテレビのニュースでも注意をよびかけていました

記事中で紹介されているのは、以下のページです。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert130530.html

  5月末の時点では「6月1日に起動するウィルス」という話でしたが、いつの間にかその部分だけは抜け落ちて伝わっているようですね。

ありがとうございました。また、アメリカ在住の会員の方から次のようなメールをいただきました。

「日記」に書かれていたSULFNBK.exeのチェーンメールは、私も受け取りました。5月30日の夜に受け取り、すぐに調べたら、そのファイルが見付かりました。

その内容からずいぶんと慌てました。しかも、この手の事に巻き込まれたのは初めてで、どうするべきかどこに相談するのが良いのか全く分からず、誰かにメールを送って相談すれば又感染を広げるだけだし、という事で、ファイルは消去しないまま、インターネットを切り、メールを印刷して、じっくり読む事にしました。だって、もう今から何をやっても、感染したのなら感染しているし、たくさんの人にも感染させているに違いないからです。

じっくり読んでいるうちに、このメールはおかしい、と分かりました。6月1日にならないとヴァイルスにはならないと書かれているのに、ではなぜ、すでに感染していたのか?

翌日、私のプロヴァイダーのホームページを調べてみたら、ちゃんと警告が出ていました。で、一件落着でした。

というものです。冷静に対処されて大事にいたらなかったようですね。この話には、まだまだ続きがありました・・・。じつは僕のところにも届いていたのです。

2001/6/11

立教大学のうわさの続報です。「4号館の正面玄関は、昔人が自殺したために、閉鎖されている」「4号館で飛び降り自殺をした人がいて、今でも幽霊を見る人がいるらしい」「4号館の真中の出入り口が閉鎖されているのは、昔殺人があったからだ」「4号館の中2階に昔自殺した人の死体がうずまっているから、建て直しができない」「4号館の語学教室付近に幽霊がいるらしい。テレビが勝手についており、電気が消えたりする」「4号館のトイレに午後20:00に幽霊がでると誰かが言っていた」「4号館には幽霊がてる。通り抜け禁止の階は実は幽霊がでるかららしい」「4号館理学部の実験室などがある。他の校舎と比べて古い建物なのですが、開かずの扉があるという噂を聞いたことがあります」「4号館には、『関係者以外通行禁止』の場所があり、そこには原子炉があるらしい。危険物取り扱いマークもあり、放射能が漏れているかもしれない」などなど・・・。実際に行ってみたのですが、実際建物の正面に当たる表玄関は鍵がかけられていました。一昨年に某女子大での「建物のうわさ」でも、やはり4号館でした。不思議ですね。 

 

Rikkyo3Rikkyo2

2001/6/4

今立教大学でコミュニケーション論を講義している。その中で「立教大学のうわさ」について教えてもらった。いくつかを紹介しよう。

校舎にびっしり生い茂るツタが冬に枯れるまでに、恋人ができないと4年間ずっと恋人ができないらしい。

立教大学のクリスマスツリーの2本の間の道を好きな人と通れば思いが通じ、恋人同士で通れば幸せが長続きする。

正門から入ると、道が3つに分かれていて、1年生が入学式の日に、どの道を通るかで、4年間の間に恋人ができるかどうかが決まるらしい(このうちの1本は再履通りと呼ばれ、試験の時にそこをとおると再履になると言い伝えられている)。

卒業生である長島監督は、英語の授業の時、「ONE」を「オネ」と読んだそうです。また、英語の辞書を引いている友人に対して「君、難しい本読んでいるんだねー」といったそうだ。

中学と小学校を結ぶ歩道橋は、長島茂雄が一茂入学のために寄付したものだという

長島一茂にまつわる伝説で、英文で「THE」という単語を「テヘ」と読んだらしい

などなどなぜか恋人ゲットのうわさが、あのキャンパスにはあふれているようです。立教生には、恋人ができない学生が多いのでしょうか・・・・。長島伝説は2代にわたっているのですね。

一号館のつた                               雨の再履通り

Rikkyo1Rikkyo4

2001/6/1

会員の方から新手の「コンピュータウィルスのうわさ」を教えていただいた。どこが新しいのかというと、これまでの「コンピュータウィルスのうわさ」は、「こういうウイルスがメールによって広まっているから、もしもそのようなメールがきたら、開けないで削除しなさいよ」という「うわさ」がチェーンメール化してひろがっていったわけです。新種の手口は、「あなたのコンピュータにsulfnbk.exeファイルがあるかもしれない。もしもあったらそれは、6月1日に発病するものだから、すぐに削除しなさい。このウィルスのファイルは、新しいのでウィルスチェックをしても発見されない」というものだ。

このうわさの巧妙なところは、windowsに必要なsulfnbk.exeファイルをメールを受け取った本人に削除させてしまう点にある。ご本人がコンピュータのソフトをこわしてしまうのだから世話がない。

このメールが「優れている」のは、メールを送られた人のコンピュータに必ずあるファイルがウィルスだとしたことだろう。windowsのファイル名など誰も覚えていない。だから、***がウィルスだといわれると、それだけでパニックになる条件はそろっている。発信人の記されていない添付ファイル付のメールがくると、条件反射のように削除する習慣を身に付けている私たちは、ファイルの検索をして、sulfnbk.exeという名前をみつけると、一刻も早くと削除してしまう。そして安心する。

さらに、この話が「よくできている」のは、日頃ウイルスチェックを行う習慣を持つ人をターゲットにしていることだろう。正常なファイルならウィルスチェックにかからないのが当たり前だが、チェックにかからないから「危険なウィルス」だと思わせてしまうところだ。確かにウィルスチェックにかかるようなウィルスは、このレベルの人にとっては脅威ではない。チェックにかからないから脅威なのだ。

メールを読んで、ウィルスチェックをかけ、ファイル検索でファイルを探すと、指摘されたファイルが見つかってしまう。見つかって当たり前だが、見つかった瞬間に頭は真っ白、何も考えずに一目散に「削除」する。そして、ホットしつつも、これだけウィルスを警戒していても知らない間に感染してしまうのだとおお怖いと考える。

一息ついて、そうだ、みんなに教えてあげないとあぶないぞ。これだけ警戒していてもやられるのだから。6月1日は目前だ・・・

冷静に考えればばかげた話のようであるが、実際には、コンピュータになれているからこそひっかかる仕掛けが十分に計算され尽くされて組み込まれている。研究者という視点からは、世の中には「頭のいい人がいるもんだなあ」と感心してしまう・・・

2001/5/27

この三週間は、文部省の科学研究費の仕事で都内の大きな団地で調査を行っている。といっても、団地のそのものの調査ではなくて、そこに住まわれている主婦の方々に4人ずつ集まっていただいて、正味1時間ほど自由に会話をしていただくというものである。「おしゃべり研究会」の仕事の一環である。何がでてくるのかまったく自信はないけれど、「おしゃべり」が世界を創るという考えをサポートするようなデータを得たいと思っている。「うわさ」はおしゃべりの上に成立するものだし、現在の携帯電話も、さらには、インターネットを利用したコミュニケーションも、「おしゃべり」の上に成り立っているのだから、「おしゃべり」にまともに向かい合うことは研究結果がどうであれ、必要なことであると思う。それとは別に、光が丘団地、八潮団地、大島4丁目団地という、居住地域としての「団地」に接触する経験は、カルチャーショックであり、同時にとても楽しい経験でもある・・・・。右の写真は光が丘だが、八潮団地も同様に、僕が思っていた「団地」という概念では捉えることはできず、それは全体として巨大な「街」を形成していると考えるほうが良いのだろう。しかも、その「街」は僕が知っている、あれやこれやの周辺の町とは異なった印象を与える。周辺の地域とは、不連続に、ある日突然にその場所に誕生してしまったかのようだ。

yasio

2001/5/24

筑波大学の松井豊さんから論文を頂戴した。「不思議現象を信じる心理的背景」というものです。うわさ研究の現在とうわさの文献に登録しました。先週末に「風評被害」について相談を受けた。「風評被害」と「うわさ」の関連ということだった。5/21の件もそうだが、うわさの被害という視点にも、着目しなければいけないのかもしれない。しかしどうしても「うわさ」をする側に立ってしまう。風評被害に関しては、「風評」の方には興味があるが、「被害」については、さまざまな政治的な立場、経済的な立場を感じ取ってしまう・・。もちろん「風評」もそれらに無縁ではないのだけれど。

2001/5/21

昨日女性週刊誌の方からこんな話を聞きました。読売新聞の夕刊に掲載されたそうですが、兵庫県川西市の28年間続いた酒屋さんのご夫婦が「うわさ」の被害にあわれているという話です。53歳と51歳のご夫婦は、今年の2月に店を閉じたそうですが、近隣に挨拶にいって驚くべきうわさを聞いたのでした。そのうわさとは、この夫婦が28年間やっていたお店を閉じた理由が実は年末の3億円ジャンボがあたったからだというのです。本人たちがこのうわさを聞くころには、タクシーの運転手さんが国道を通り過ぎるときに、客に「ほらあそこの酒屋が3億円当てて店をとじるというやつですよ・・」と案内するにいたっているというのです。そのためにこの奥さんは体調をくずしているというのが記事の概要です。宝くじは、誰が当たったのか、あいまいです。この不景気のご時世に長年やっていた商売を閉めるには、それなりの理由があるのではという、周囲の憶測が宝くじと結びついたのでしょうか。あなたの身近にも当たっている人がいるかもしれませんね・・・・

2001/5/13

/6に書いた国立フレンズの続報です。2チャンネルに国フレの関係者が書き込みをしたというのも、今回の騒動の引き金になったという意見もあります。会員の方から、2チャンネルの掲示を教えてもらいました。「国立でみかけるピンクの女装男について」というスレッドです。肝心なところは削除されていますが、それとは別になかなかおもしろい話です。

2001/5/6

数日前に会員の方から一通のメールをいただきました。内容は、国立の人々で立ち上げているホームページの掲示板でのトラブルを知らせてくださったものです。トラブルといっても、深刻でもなく、また下品なものでもなく、かつてのパソコン通信の掲示板のトラブルと比べると、品格のあるものでした。それを拝見していて驚いたのは、地域に密着した街の人々の掲示板がインターネットの中に存在しているという事実でした。これまで、インターネットの研究にしろ、パソコン通信の研究にしろ、暗黙のうちにバーチャルな関係を前提としていたのだなあと感じました。知らせてくださった方は、『IT時代における、BBSという「ムラ社会」での争い』とまとめられていましたが、本当にほんとうに、嬉しくなるくらいに、「ムラ社会」的な発想に裏打ちされたホームページの主催者の意識なのでした。かつてのパソコン通信のトラブルと共通する「異質な意見」に対する徹底した無意識による排除によって、トラブルが発生するというタイプです。パソコン通信の場合には「異質な意見」の妥当性によって勝敗が見えたのですが、ホームページの主催者は、「異質な意見」に対し、どこまでも、異質なものとしてしか対応できないことが明らかになったと思います。多分ホームページの主催者の資質ということではなくて、ホームページというシステムがそのようにさせてしまうのではないかと思いました。いずれにしろ、地域密着型のホームページというものについて、目を開かされた事件でした。メールを下さった方に感謝です。

2001/5/1

昨日、Y紙の記者の方ら電話をいただいた。話は、広島県のF市に19994月にできたポートプラザ日化という一大ショッピングセンターのトイレで女の子が変質者に襲われるといううわさでした。2月くらいから、問い合わせがはじまり、今でも続いているそうです。この話の元になるものを会員の方から始めていただいたのは、99年の6月のことでした。Vol7.に詳しく書いてあるとおりですが、今日の話は、まったく同じで構成でした。記者の方が関連する新聞記事を検索したところ、現在は北海道でも起こっているのだそうです。

電話の最後に教えていただいたのですが、この件について警察に取材に行ったところ、警察はむきになって否定したそうです。というのも、実はこのショッピングセンターは、警察目の前にあります。そりゃ、この話が本当だったら警察の面目丸つぶれですものね。上のサイトに地図がかいてあります。国道2号線をはさんで、まん前です。それにしても、記者の方から話では想像できなかったのですが、このショッピングセンターは大きなものですね。県東部最大級ということです。親も子も、しっかり手をつないでいないと迷子になりそうですね。日本全国車でいける新しいショッピングモールでは、同じようなうわさが生まれているのでしょう。

このセンターをインターネットで調べていたら、この地域のショッピングセンターの栄枯盛衰は、高度経済成長以降の消費行動の縮図なのですね。広島・福山市のポートプラザ日化についてのレポートを読むと、この「うわさ」が、たんに都市伝説のひとつというのではなく、追い越され押しつぶされていった無数の流通に関わってきた人々の怨念がこめられているコメントすることもできそうです。

2001/4/27

取材や原稿に追われる毎日です。「おしゃべり研究会」に続いて、この4月から「ネットワークと民主主義」的なテーマで科研費を共同でもらうことになりました。まっとうな政治的テーマは僕の好みではないのですが、少し斜めにアプローチしてみたいと思っています。また、このページと関係するのですが、ジャンクメールに関する調査も連休明けにスタートします。迷惑メールです。先日も友人がアドレスを変更したというメールを送ってきましたが、その理由は、出会い系サイトのメールが大量にくるからだということでした。電話番号もそうですが、ある意味で個人のアイデンティティを示す物と従来は考えられていたものが、いとも簡単に変更可能になっているのです。変更不能な「自分」探しが必要になっているのかもしれません。

三田佳子の子どもの判決が出ました。次の楽しみは、「唐十郎」と「創」編集長の醜悪なバトルでしょうか。

2001/4/21

 今発売のダガーポにこのページが紹介されました。また、会員の方からのメールにもとづいて日記に書いたことも、たくさん取り上げられています。「犬の話」とか、「森首相の話」「鼻毛の話」などなど、うれしいですね。なかでも、石原くんの「カラス狩り」の話しはとても面白く仕上がっていて、さすがにプロの構成力はすごいなと改めて感動しました。

 佐藤達哉さんが京都大学に移られたということを今日知りました。関西には優秀な社会心理学者が次々と行くようです。関西の風土の中で面白い研究が生まれることを期待します。

2001/4/8

新入生のオリエンテーションのために1泊2日で蓼科に行く。どこでも桜が満開。その上木々の芽が芽吹き始めて、それはすばらしい色調だった。少し古くなるけれど、4月1日に2チャンネルを眺めていてとても面白い光景にであった。まさに千載一遇のチャンスともいうべきものだった。アメリカの偵察機が中国の戦闘機と衝突し、中国領内に不時着した事件である。第一報を書き込んだないように対して、誰もがエプリールフールとして受け取っていたのだ。テレビの放送をみたという書き込みに対しても、あるいは、CNNのページでチェックした人も、一様に、信じようとはしないのである。ログをとってあるが、とても貴重な一瞬だった。この日の2チャンネルの出来事は、真実と嘘とが見事に逆転していて面白かった。

 

米国と中国の軍用機が空中接触!
1
名前:名無しさん投稿日:2001/04/01() 18:51

NNNの速報です。
2
名前:名無しさん投稿日:2001/04/01() 18:56

場所は?
事故機の今現在の状況は?

3 名前:名無しさn投稿日:2001/04/01() 18:56

本当?
だったら★祝い★

4 名前:名無しさん 投稿日:2001/04/01() 18:57

今日はなんとも信じられない

5 名前: 投稿日:2001/04/01() 18:58

「いつも」だろ。

13 名前: 投稿日:2001/04/01() 19:06

NHKでやった。

17 名前:CATV投稿日:2001/04/01() 19:07

とりあえずCNNでやるまでは信じないことにしよう。

22 名前:・・・・投稿日:2001/04/01() 19:08

NHKでやったーつーの

31 名前:CATV投稿日:2001/04/01() 19:12

あ、CNNでやり始めたから信じる :-)

 

2001/3/24

先週の日曜日、前から行きたかった幕張のGarden Walkというアウトレットモールに行く。どこもかしこも、アウトレットモールはそっくりさんだ。基本的なコンセプトの多少の違いはあるものの、本質的には金太郎飴。強いて比較をすると、Garden Walkは、かなり落ちる部類だ。その理由は、モールとしての、周囲の環境からの独立性が弱いところに求められるだろう。自分の世界を作ることに失敗しているというのが印象だ。そんなことより、カルフールというフランスのスーパーマーケットが面白かった。規模の大きさに圧倒される。気分よく歩き回れるのがうれしい。時間がなかったし、幕張で生鮮食品を買ってかえるのも大変だしで、真剣に買うという視点ではみていない。自分の家の近くにこんなのがあったら、2ヶ月ぐらいは楽しめるだろう。ここで、びっくりしたのは、アメリカのスーパーなみのカートなのだが、それ一杯に購入している人がとてもたくさんいたのが印象的だった。ここでは、物が売れているのだ。Gareden Walkの寂しさとはとても対照的だった。

2001/3/22

<郊外>の誕生と死、小田光雄を読む。この中で紹介されていた日本マクドナルドの社長であった藤田田の言葉が傑作だ。彼は、日本マクドナルドの生みの親である。彼が日本にマクドナルドを導入した理由というのがすごい。「日本人が肉とパンとポテトのハンバーガーを、これから先千年ほど食べつづけるならば、日本人も、色白の金髪人間になるはずだ。私は、ハンバーガーで日本人を金髪にするのだ。」(藤田田、ユダヤの商法)と述べている。すごいでしょ。マクドナルドを食べることが、美白化粧品の流行、茶髪の一般化と同根であったことに、初めて気が付かされた。私たちが、ある時期に、マックを食べ始めたのは、髪の毛を茶色に染めることだったのです。しかし、多分その藤田も、こんなに早く金髪と美白が日本を席巻するとはおもっていなかったに違いない。たかだか30年で実現してしまったのだから。

2001/3/18

ふと気が付いたら、こんなに日数がたってしまいました。「おしゃべり研究会」というもので、ニュースの伝播とおしゃべりの関係を分析する調査がスタートしたもので、その準備に忙殺されて、このページの更新もままならなかったのです。2−3日中に実査も終了して、今年度にすべきデータ収集はすべて終了する予定です。分析は、すべて来年度回しです。

この調査は、質問紙調査以外に、調査期間の一週間前のテレビニュースとワイドショー、新聞の記事、週刊誌、スポーツ誌、インターネット新聞、インターネット電子掲示板の収集、収録が平行して行われました。テレビは、常磐大学の方にお願いして安心でしたが、新聞や週刊誌、インターネットの収集は、僕の担当ということで、結構大変でした。基本的な枠組みは、朝日新聞系列と読売新聞系列の2つを軸に展開させるというものです。スポーツ新聞は、もちろん日刊スポーツとスポーツ報知という具合ですし、テレビは、日本テレビとテレビ朝日、週刊朝日とYomiuri Weekly、などなどです。あとは、いくつかはずせない媒体、夕刊紙のゲンダイ、東京スポーツなど、テレビではNHKも、押さえてあります。この作業で失敗したのは、スポーツ新聞、朝刊紙と夕刊紙の区別も十分に知らないために、1日分東スポとゲンダイを買い損なってしまいしまた。それに、夕刊紙の日付はすべて翌日なのですね。また、インターネット掲示板の情報収集でも失敗。2チャンネルの構造が十分に理解できず、1日目は、失敗してしまいました。日頃の精進の必要を痛感した次第です。

残念だったのは、調査の前の一週間に芸能ネタでインパクトのあるものがなかったことです。せっかくやる調査ですから、楽しい話題が欲しかったですね・・・「ニュース」テーマとしてとりあげたのは、玉三郎の2一世紀座問題、篠原ともえ、台湾で酔って大騒ぎ、久米宏、母痴呆、妻更年期障害の日々を告白の3つでした。本当は、サイコスキャンダルともいうべき、華々しい事件がほしかった(こんなことをいうと叱られてしまいますが)ところです。

2001/2/24

会員の方から「内閣官房からのうわさ」という新しい情報が入りました。事実か事実でないかはおくとして、現在も出回っている「当たり屋情報」のインターネット版が誕生しようとしている、まさにその時に、立ち会っているのだと思います。会員の方のすばらしい洞察にも「今」起こっている感じがよくでているのではないでしょうか。いつも情報ありがとうございます。

 

>> また、本文書は、各事業者等の対策を促すために使用していただくことは構いませんが、取り扱いには十分注意して下さい。

>というあたりが、チェーンメールに発展する条件をバッチリ備えていると思いましたので、念のためご報告させていただきます。

以下「うわさ」の内容です。

>               平成13年2月22日

>各省庁情報セキュリティ担当官 殿

>                    内閣官房

>                    情報セキュリティ対策推進室

>   ホームページ等に対する攻撃予告の情報について

> 標記について、2月19日付けで情報を提供したところですが、これに関

>係すると思われる被害が国内で増大しておりますので、改めて注意喚起

>をいたします。

> また、未確認でありますが、@23日の午後8時頃に何らかの動きがある、

>ADDoSのツールがサイトに仕掛けられている、との情報がありますので、

>各省庁におかれましては、管理するwwwdns等のサーバについて、IIS

>bind等のセキュリティホールの改善状況やDDoSツール、バックドア等が

>仕掛けられてないかどうかを念のため確認するとともに、当該時刻前後の

>警戒等の強化をお願いします。

> 関係すると思われる事案が発生した場合には、連絡要領(「政府機関の

>情報システムに係る緊急時の連絡等について」(平成12417))に従い、

>当室まで連絡して下さい。

> また、本文書は、各事業者等の対策を促すために使用していただくことは

>構いませんが、取り扱いには十分注意して下さい。

>   問い合わせ先:

>内閣官房

>情報セキュリティ対策推進室

また会員の方から、以下のサイトの紹介もしていただきました。ぜひアクセスしてみてください。

 クラッキング関連の情報は、

http://www.npa.go.jp/hightech/notice/notice.htm (警察庁)

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/webjack_a.html (情報処理振興協会)

以上です。インターネット社会への大きなうねりの中にいるという感じを共有できたら幸いです。それに、われらが「森総理」との関係で「内閣官房情報セキュリティ対策推進室」なんていうのも、少々できすぎですね。

2001/2/18

16日に時間ができて、小田急線の成城から京王線の仙川まで歩くチャンスがありました。大学の裏の仙川という小さな川の上流に向かってぶらぶらと散歩しました。歩いた目的は、「事件の現場」を見るということです。このホームページにもリンク張ってあると思いますが、「事件の現場」の考え方を踏襲して行ってみたというわけです。世田谷一家四人惨殺の現場は、大学から20分ぐらいのところでした。

2001/1/28

目の回るような忙しさです。久しぶりに本屋にいったら、知らない本がいっぱい。というより知らない本だらけで、最近まともに本を読んでいないことを痛感させられました。最近の事件では、なんといっても外務省の機密費ネコババ事件が秀逸ですね。さすが外務省の役人、競馬馬なんて買うものが違うし、その上名前の付け方も「なかなか」のものですね。この競馬馬とこの名前の付け方のギャップにこの事件の特質が凝縮しているのかもしれませんね。この事件でキャリアー組みの不正が少し抑制されるとよいですね。

2001/2/8

三田佳子の子供の事件。「創」という雑誌の編集者がしゃしゃりでてきたり、唐十郎がでてきたり、実に不快な事件です。あの亀井が裏で操作しているといううわさが流れています。要するに「執行猶予」付の判決にもっていくためのなり振り構わない情報操作なのでしょう。三田佳子の子供の犯したとされる犯罪の軽さと比較して、なんとも薄汚い構図になっていることか。

2000/1/15

一家4人惨殺の事件は、成城大学の近くということもあり、とても他人事には思えません。21世紀に入って怖い事件が次々と明らかになります。

2001/1/11

こんなサイトがありました。自分のうわさがどのくらい流れているかを調べてくれるというのです。占いの一種ですが・・・

2001/1/10

インターネットの中で杉沢村のうわさが走り回っていたのだそうです。詳しくはこちらをどうぞ。メディアミックスでブレイクしたようです。テレビアンビリーバーボの特集のひとつに登場後インターネットをかけめぐったようです。去年の8月末の話で恐縮です。いろいろな掲示板で話題になったようです。

2001/1/1

新年あけましたおめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。昨年は、とても多数の方々から「うわさ」をおくっていただきありがとうございました。今年も、楽しいうわさをお知らせくださいね。