leabul2e.gif (131 バイト)うわさとニュースの研究会

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの日記

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの研究

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの調査

leabul2e.gif (131 バイト)うわさの文献

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース研究

leabul2e.gif (131 バイト)ニュース文献

leabul2e.gif (131 バイト)特集の頁

leabul2e.gif (131 バイト)研究会紹介

leabul2e.gif (131 バイト)う わ さ の 日 記1999 leabul2e.gif (131 バイト)

うわさの日記に戻る

 

1999/12/12

 先週の金曜日に、とうとうK県にある女子大の4号館の探検をしました。

 

もちろん10月に書いた「構内に3つある寮のひとつに代々伝わる話です。寮からみえる4号館は昔もみじ寮という寮でとても古い建物です。夜中寮から外をみると4号館の屋上から百数十人の女学生が続けざまに飛び降りる光景が見えるそうです。昔集団自殺があったそうです」の4号館です。

守衛さんに案内をしてもらって隅から隅まで歩いてきました。現在はいくつかのサークルがつかっているとのことですが、内部は昼なお暗く自分の歩く足音が寂しげに響き渡るのです。

もともとが寮なのですが、一室のひろさは三畳程度。畳のついたベッドと小さな机と、そして物入れがあったそうです。現在でも一室だけはもとのサイズで残されていました。まるで独房そのものです。このような部屋が廊下の片側にずらっと並んでいて、現在では、4部屋ぐらいをぶち抜いてひとつのサークルが使っているようでした。でも、学生のいない時間帯でしたので、ひたすら不気味な雰囲気が蔓延していました。夜はとても一人では歩けません。そうそう三味線の音は流れていました。今思うと本当かどうか定かではないのですが、60代の和服の女性と大学生が向かい合って稽古をつけてもらっている様子でした。その建物に隣接した建物は、昔の食堂後で、その賄い部分には、水道塔と思われる塔があります。

その塔が中世の城のような風情があり、あの塔の上から次々と飛び降りるというイメージはすばらしい物語になるのではないかと思いました。

1999/12/9 

 

Sさんからこんなメールを送っていただきました。有名なチェーンメールですが、一度走り走り始めると、なかなか終焉するのは難しいのですね。

 

>こんなんがまわってきたので、よろしく!!!!
 >
鉄腕DASHがどこまで届くか実験中!
 >
9人に送って下さい。これは本物です。
 >
国分太一チームです。
 >
よろしくお願いします。署名をして、この文章を
 >
このまま次ぎの友達に!
 >
 >
西日本**サービス(株)広報**
 >
武岡〜長*川〜伊*〜三*〜松*〜河*〜小野〜伊藤〜加藤〜佐*〜佐*〜川*〜平*〜黒*〜神*
 >
〜遠*〜島*〜松*〜山本〜松*〜国*〜福田

で、自分の名前をたして友達にまわしたら、6人のうち2人からすぐに返事がきて、こんな文が引用してありました。(もう1通も似たようなことが書いてありました)


>
大変残念なことですが、「ザ!鉄腕!DASH!!」の名前を使い、E-mail、携帯電話の
>
メール通信などに文書を回しているという事態が発生しています。メールは、
> ----------------------------------------------------------------------------
>
「ザ!鉄腕!DASH!!」の実験で、メールを出して返ってくるまでの経過を調べること
>
になりました。同じ文面を3人の人にメールで送ってください。(TOKIO & スタッフ 一同)
> ----------------------------------------------------------------------------
>
鉄腕DASHが、どこまで届くか実験中!9人にメールをまわして下さい。これは、本物
>
です。国分太一チームです。
> ----------------------------------------------------------------------------
>
といった内容になっているようです。当番組ではそのようなメールを用いた実験は一
>
切行っておりません。もしそのようなメールを受け取られた方がいらっしゃいました
>
ら、イタズラと思われますので、他の方にメールを回すのはお控え下さい。よろしく
>
お願いいたします。 (公式HPより)
>
とのことですので、このメールを、元の人のところに返送してください(笑)
>
武岡さんにはいつ頃届くでしょうか?

Sさんありがとうございました。

99/11/18 

サンデー毎日の11/28日号のnews hunterというコーナーに、○○ナンバー気をつけろ。「当たり屋」注意警報発令中というタイトルの半ページ程度の記事があります。締め切りぎりぎりだったらしく、十分に説明ができずちょっと残念でした。

99/11/14 

Y2K問題についての調査結果を掲載します。調査は6月末に実施したものです。この調査の本体は、ノストラダムス研究会の1回目に対応して、ノストラダムス直前調査として予定されていたものです。しかし、あまりに盛り上がりに欠けていたので、急遽2000年問題にシフトさせたのでした。なかなか興味深い結果が出ています。

99/11/09 

6日に一通のメールをいただいた。10月の半ばに職場に当たり屋情報が掲示されていたそうだ。メールをくださった方は、さっそくコピーをして車にのせていたという。僕のホームページで「うわさ」であることを知りメールをくださったという。この方のホームページに、話題の「当たり屋情報」が掲示されているので、興味のある方はぜひ見てきてください。http://www2s.biglobe.ne.jp/~kirikabu/ です。しかし、当たり屋情報のうわさは本当に日本全国に流れているものですね。

99/11/01 

4号館からの集団自殺の話とは別に、4号館にはこんな話があるのです。「一度もそんな話聞いたことありません!もう失礼なと思いました。しかし、思い出した恐い体験をひとつ。1年生のとき、朝方(まだ暗い頃です)目を覚ますとなぜか4号館の方から琴のような音が・・・・・・すんごい怖くて、ずっとふとんをかぶっていました。はっきり聞こえたんです。寝ぼけてないです。(そして二度寝をしてしまいました)」と報告してくれました。また、別の報告者は、「あ.でも夜に4号館から三味線の音が聞こえるとかは聞いたことがあります。昼間は誰かがひいているみたいですが、夜はだれもいないのに・・・・ということらしいです」と述べています。三味線の音のほかにもいろいろとうわさが流れているようです。

99/10/30 

至文堂から、現代のエスプリ別冊「流言、うわさ、そして情報」が出版された。「うわさとニュースの研究会」のメンバーの佐藤達哉さんの編集です。別冊ということで2400円とちょっと高いですが、副題が「うわさの研究集大成」ということですから、高くてもしょうがないかもしれません。内容的には、じつに広い範囲からうわさの研究を集めてきており、これ一冊で日本でのうわさ研究を理解することができると思います。もっとも「うわさ」そのものについては、あまりに多様な視点のために、かえって混乱してしまうかもしれませんね。しかし、佐藤達哉さんの編集の妙を感じさせられる一冊です。それに表紙が最高です。

99/10/26 

10/20に書いた話の続編です。この話を授業で聞いた学生から「寮(現4号館)の屋上からどんどん人がとびおりるのが見えるといううわさはとても怖いと思いました。一人ではなく全員が飛び降りるまで見ていないと呪われそうでよけい怖いです」と語られましたが、最後までみていなくて「たたられた女子大生」という新しい伝説がうまれそうな気配ですね。中には、とても冷静な学生がいて「昔の寮(現4号館)から、次々と人が飛び降りる…といううわさについて。よく考えてみたら4号館は2階建て。飛び降りても死ぬことはないでしょう。だとしたら、大脱走? 真相が知りたい。でもむりなのですね。残念」と書いてきました。怖い話をきいていると建物の高さも分からなくなってしまうのですね。地面は芝生で死ぬことはないのです。また、こんな意見もありました。「寮に住んでいて、しかも4号館(でるところ)のまんまえの寮生ですが、夜中に見ても誰もいませんでしたね。集団自殺の話は知りませんでした。とりあえず、みたこともないおばけよりも、目の前のゴキブリの方が何倍も恐いです」。おばけはでないが、ごきぶりはでるというのです。この学生は授業でこの話を聞いてからあとで、実際に夜中に眺めたのでしょう。えらいです。しかし、この建物をめぐるうわさは、まだまだ続くのでした・・。では来週。

99/10/20 

現在、某女子大で講義しているのですが、講義の中で、『うわさには三種類あって、社会情報を伝える「流言」、身近な人々に関する「ゴシップ」、そして話す楽しみのための「都市伝説」(世間話・・)、それらを総称して「うわさ」という』という話をして、身近なうわさを書いてくださいとお願いしたところ、つぎつぎと興味深い話を教えてもらいました。その一部を書いて見ましょう。K県にある古い女子大だと思ってください。

 「構内に3つある寮のひとつに代々伝わる話です。寮からみえる4号館は昔もみじ寮という寮でとても古い建物です。夜中寮から外をみると4号館の屋上から百数十人の女学生が続けざまに飛び降りる光景が見えるそうです。昔集団自殺があったそうです。実際私は三年間寮にいましたが、一度もその光景をみたことがありません」

僕が期待していたのは、ゴシップというジャンルのうわさだったのですが、これはまさに「都市伝説」のひとつです。なかなか迫力のあるお話になっていると思いませんか。もっともこの話には、もっとおもしろい「おち」がついていました。その話はまた来週。

99//30 

本当ならばフランスのオルレアンにいるところだった。そう「オルレアンのうわさ」の本場だ。うわさの研究の先輩である「遠井山彦」さんが訪ねたと聞いて機会を狙っていたのだが・・・。夏休みで少々ぼけしまって世間の動きについていけない今日この頃です。それにテレビがこわれて、すでに一月。意地をはって買っていないのだが、サッチーもミッチーも遠い出来事になっています。なにか新しい話題を教えてください。2000年問題の調査結果を近いうちに公表します。

99//10 

リンク集を整理しました。掲示板を少し充実させました。東芝事件では、掲示板が大活躍でした。テポドンのうわさは、ここにもたくさんあります。都市伝説のページの掲示板にも書かれていました。ここの掲示板は日付がでてこないのがちょっと残念です。99//2 佐賀新聞社の新聞記事データベースが無料で公開されています。利用価値は高そうです。これまでは、朝日新聞にタイトル出力だけ無料というのがありました。こちらは記事内容まで無料という画期的なものです。ちなみにテポドンを検索してみて驚きました。実にいろいろな説が新聞紙上にありました。それに対応するような形でうわさが流れているともいえそうです。下に発射に関連する6月以降の予測記事だけをあげてみました。7月説、8月説と様々ですし、たった2日違いで、1ヶ月以内と言う記事と2ヶ月以内という記事があるようです。

掲載日19990718日[国際]テポドン月内にも発射

...19990718日[国際]テポドン月内にも発射 テポドン月内にも発...

掲載日19990716日[総合(1面)]対北朝鮮ミサイル阻止協議

...日明らかにした。北朝鮮がテポドンミサイル発射実験を八月にも強行す...

掲載日19990713日[総合(その他)]対北朝鮮、ミサイル防衛に言

...る昨年八月末のミサイル テポドン発射を取り上げ「国際社会に不安定を...

掲載日19990619日[国際]テポドン1カ月後発射

...19990619日[国際]テポドン1カ月後発射 テポドン1カ月後発射...

掲載日19990618日[総合(その他)]2カ月内にテポドン発射可能

...合(その他)]2カ月内にテポドン発射可能 2カ月内にテポドン発射可...

99//30 

今日福岡の人から、テポドンのうわさでもちきりだと言われた。8月15日説に対しては、その人は9月17日があぶないという。どうやら北朝鮮のお祭りと関係があるという・・・。

99//29 

テポドン騒ぎは、外交問題になっているようですね。もっともこの種のアメリカ情報というのは、日本の世論操作のために意識的に流されるケースも多いと言われています。さてさて、同じ人から、続報が入りました。今度は8月15日だそうです。

  A子 07/28/99 (Wed) 02:11:17 ところで、こんどはテポドン815があやしいらしいよ!!

  E子 07/27/99 (Tue) 09:01:11 >M男さん ふぅ。25日なんにも落ちてきませんでしたね()。ただのでたらめだったのでしょうか・・。ノストラダムス、どうなるのっ!!?

  M男 07/26/99 (Mon) 03:25:41  E子さん。なんとなく、下の文にレスしたくなっちゃって(苦笑)ぼくもノストラダムスが怖くて子供の頃から今年が来るのがイヤでした。でも、25日、終わりましたね(笑)ほっ、良かった。大阪は天神祭があって、にぎわったようです。

99//28 25日は無事に過ぎたようですね。さる人から、次のような情報をもらいました。テポドンの別のバージョンなのでしょう。インターネットのRobo BBSでひろってきたと書いてありました。おっとと、ここには、テポドンとは書いてありませんでした。落ちてくる物らしいですね。

  E子 07/24/99 (Sat) 15:33:35   あぁ!!明日7月25日、東京と大阪にはいないほうがいいっていう忠告を友達が朝鮮人の友達から受けたらしいです。なんかちょっと怖い・・。なんか落ちてきたりして。

99//16 

今日は、富山にいる知人から送ってもらった旬なうわさです。たぶんご存知の方も多いと思いますが・・。7月も余すところ10数日です。

 「お久しぶりです。本日会社で妙な噂を聞いたのでお知らせします。同僚(かなりあやしげな奴ですが)の知り合いの知り合いが先日大阪で朝鮮人を助けたそうです。そのとき、その朝鮮人が「あなたはいい人だからあなただけに教えるけど今月の25日にテポドンが発射される。目標はアメリカのアラスカ」といった内容だそうです。かなり怪しげな噂ですが、一応御一報入れておきます」

というものです。大阪の新聞にはでかでかとテポドンに関する記事が書いてありました。その他の地方では聞かないのでしょうか。しかし、このうわさ話は、昔話の構成でなかなか味がありますね。ありがとうございました。ぜひ第2報をおしらせください。

99//11 

ディスカウトストアーの話は、お二人の方から情報をいただきました。その後はメールがきていません。ご協力いただいたお二人に感謝いたします。ありがとうこざいました。7月9日には、神戸に行って来ました。サカキバラ事件の現場にやっと行って来ました。行くことの意味は、僕の過去の認識とこれからの認識にとても大きな影響を与えるということだと思う。もっともその影響が、この事件を考える上でプラスに機能するのか、あるいは行かなかった方が事件の理解にとっては良かったのか。なんとも言えないとは思う。

この旅行のために、あらためて現場の地図を含めて様々な情報を検索したが、その中で感動したサイトをひとつ見つけたので紹介したい。「日本の現場」というサイトです。さまざまな「日本の現場」を独特な視点から切り取ってくるものです。この中にサカキバラ事件の現場が写真で紹介されていました。

99//30 

ディスカウントストアといえば、アメリカではKマートが有名である。日本のダイクマなどの大規模なもので、ショッピングモールの中にあったり、独立して広大な駐車場をもっていたりする。ディスカウントストアーやデパートのトイレでの誘拐未遂事件、これは例のディズニーランドと同じ仕掛けの話しだが、ブルンバァンの「メキシコからきたペット」新宿書房pp.154-164に詳しく3種類ほど紹介されている。また、同じくブルンバァンの「チョーキングドーベルマン」新宿書房のpp.112-125にも詳しく紹介されている。こちらでは、誘拐未遂の話以外に、幼児の男の子がペニスを切り落とされる話が数種類紹介されている。私たちが今問題にしているのとは対称的な話しではある。ただそこで紹介されている話は、1975年に採集されたものだ。一部を紹介しよう。「たしか10年ほど前の1965年頃−わたしが18歳の頃だった−と思いますが、ある小さな白人の男の子に関する話を聞いたことがあります。その子は母親と一緒にKマートへ買い物に行き、おしっこがしたくなったんです。そこで母親は初めて、自分と共に女性用の化粧室に行く代わりに、その子一人で男性用の化粧室を使わせに行かせようと思ったんです。その子はとても長いことそこへ入ったまま出てこなかったのでね母親は心配になって、ある紳士に中へ入ってどうなっているか見てきてほしいと頼みました。そして彼らは小さな男のがペニスを切り取られて、血の海で倒れているのを見つけたのです。その後彼らは、三人の黒人少年たちがポケットに血だらけの・・後略・・・」(pp.116-117)

Kマートができたのが1963年、話を採集したのが65年ということになります。西日本新聞がとりあげたディスカウントショップの開店はいつだったのでしょうか。

99//29 

ディスカウントストアーの都市伝説について、別の方から(Bさんとしておきます)情報をいただきました。現在の話ではなく、数年前にあったこととして・・・

------------------------------------------------------------------------------------

1.記憶が定かでないのですが、女の子(小2、と言ってたような)が、東急すすきの店だったか、たまプラーザ店だったかの駐車場で、異常者に乱暴されて、子宮破裂の重症を負った、というものでした。

もうひとつ別の話も一緒に聞いたと記憶しています。誘拐とかそんなふうな、子供が連れ去られて行方がわからない、というような話だったように、おぼろげに記憶しています。もしかするとそっちが駐車場だったかもしれません。

2.聞いたのは、これがかなり前で、2年くらい前じゃないかと思います。ひょっとするともっと前かもしれない。

3.教えてくれたのは、同じマンションに住む、男の子がふたりいる専業主婦の奥さんです。

4.1にも書いたように、ディスカウントショップではありません。駐車場、というふうに記憶していますが、1でも書いたようにこれが別の話と交錯している可能性はありますので、トイレだったのかもしれません。忘れてしまった。店自体は普通に一般の人が利用している有名店です。すすきの店だったか、たまプラーザ店だったかで、店の特徴はずいぶん違いますが。

書いていて気づきましたが、わたしが聞いたのは、ディスカウント伝説と、ディズニーランド伝説の見事な抱き合わせですね。子持ちの親を震え上がらせ、誰かに言わずにはいられない気持ちにさせるのに、このふたつのパタンは、まさに、原型と言うにふさわしいものだと思います

-------------------------------------------------------------------------------------

ありがとうございました。ディスカウントショップとか、郊外にできたショピングモールなどに付き物なのでしょうか・・

99//27 

2−3日前の朝日新聞夕刊の一面をみて驚いた。広末の早稲田登校の写真と記事だ。朝日新聞の「愚かさ」もいよいよ本物になってきたと思う。これ以上は何もいうことはない。

99//24 

今日は一通のメール(Aさんとしておきます)を紹介します。類似した話が、どのように分布しているのか、一緒に考えてみませんか。知っている情報をぜひおしらせください。1.話の正確な内容、2.聞いた時期、3.教えてくれた人、4.ターゲットになったお店の特徴などをメールでくださいね。さて、いただいたメールは、

-------------------------------------------------------------------------

私は福岡県に住んでいます。最近気になることがありました。私は西日本新聞を購読しているのですが、こういう記事があったのです。、

> 617日朝刊 西日本新聞

> 「続く反響残した教訓は?」「春日市のデマ騒動」

> 「女児が乱暴され重傷を負ったらしい。」一片の情報が先日春日市を中

> 心に駆け巡り、波紋を広げた。取材の結果、デマであることが判明。自

> 体を収拾するために、記事(13日付)を掲載した。しかし、今度は「本

> 当にデマなの」「事実だと信じて疑わなかったのに」など問い合わせが

> 殺到。(略)

> 父親と買い物に来ていた小学女児がディスカウントストアのトイレで

> 中学生に乱暴され、重傷を負った」

>という内容。うわさや口コミとして広がった。

 

 このうわさは3月頃から広まり始めたとされていますが、私はこれとほとんど同じ話を実際にあった事として2月に読みました。この話はもしや都市伝説化しているのではないですか?

共通するキーワードは

「女児(関東版は幼稚園児)がディスカウントストアのトイレで」(実際にはそ

れぞれの地域に実在する店名)

「中学生もしくは高校生に」

「箒・モップの柄で乱暴され」

「子宮破裂の重傷を負って病院に運ばれた。」

これに類するうわさをお聞きになったことはありませんか?

-----------------------------------------------------------------------

ぜひおしらせください。福岡方面の話ですが、関東地方にもあるとのことです。たくさん集まったら別のページに特集を組みましょう。

99//22 

今日は、成城大学の吉原健一郎先生の「落書というメディア」をうわさ研究の現在に紹介した。じつはまだ読んでいない。昨日いただいたばかりだからである。江戸時代におきた事件への反応が落書に反映されているという。大きい事件では多数の落書が飛び交う。なんとなくインターネットの「あめぞう」などの掲示板を思いおこさせるではないか。江戸時代には言論の自由がなかったというが、盗聴法成立で、ふたたび落書の時代がやってくる。

昨日一通のメールをいただいた。現在転載の許可を御願いしているところだ。新しい都市伝説の誕生か・・・

99//19 

昨日の朝日新聞に「うわさ」の力を示す話しがでていた。「海自艦が実弾誤射」という記事である。要するに今年2月高性能20ミリ機関砲のチェックのために模擬弾を撃ったところ中に2発実弾が入っていた。実弾は恐ろしいことに、市街地を越えて青葉山の山中に打ち込まれたという。記事中に「・・防衛庁には報告してなかったが、実弾発射のうわさが広がったため、6月17日になって事実が発覚した。・・」と書かれている。このようにうわさが走り悪事が露見する。いずれにしろ権力のあるところでは、うわさだけが真実を語るようになってしまう。ジャーナリストは、どうして独自の取材で事実を明らかにしなかった(できなかった?)のだろうか・・。

99//15 

Stuart A. Vyseの「人はなぜ迷信を信ずるのか−思いこみの心理学」朝日新聞社を読む。迷信行動を理解する上での好著。基本的な社会心理学的知識から、どうして迷信を信ずるのかを解明している。基本的な視点は、迷信には効用があり、私たちが生きていく上で、決してマイナスの物ではないという主張である。やはり、研究対象に愛着がある本は安心して読める。ただ、ちょっと深みにかけるのが残念だった。また参考文献を翻訳の段階で落としてしまったのはいただけない。元の論文を探すのに手間がかかる。

99//10 

昨日は「ノストラダムスに踊る人々研究会」であった。すでに書いたように、7の月の直前であるにもかかわらず「踊る」人々はほとんどいないようだ。喜ぶべきことなのだろう。後藤勉の最初の本を読んだ。あの人に印税を献上するのはいやではあったが・・。読んだ感想は、後藤さんはエライ、である。彼の論理の出発点は、ノストラダムスは絶対に間違えないという一点にある。これは強い。ノスちゃんの記述は間違いのない予言である。予言は間違えることはない。しかし、解釈をする人々が間違えて解釈した「予言」は、当然のことだが、はずれてしまう。解釈が間違えているのであって、ノスちゃんの間違えてはいない。なんだか、私たちの国のいつか来た道をおさらいしているだけという感じがする。いずれにしろ、後藤さんは、誠心誠意ノスちゃんの予言を解釈しているのだと主張し、仮に予言がはずれたならば、解釈した私が悪いと言っているのである。とても謙虚な姿勢なのだ。この7月に超光化学スモックで日本が滅亡しなかったからと言ってノストラダムスが間違えていたと非難するのはよそう。光化学スモッグなんて言葉は死語になってしまった。

99//5 

朝日新聞大阪版に、ここで紹介した稲葉先生の「都市伝説98」「ドラエモンの最終回(仮)」その伝播過程を検証する−が社会面のトップを飾っていました。とても詳しく取材された記事で、原作者のコメントものせられていました。稲葉ゼミナールの学生にとっても嬉しい出来事だったでしょう。

99//2 

5/30書いたナイナイのうわさについて、くわしく紹介しているサイトがあることを友人が教えてくれました。HATENAというところです。その記事中で、ここのアドレスが紹介されていました。うれしいですね。ありがとうございました。

もうひとつ日本経済新聞の記者の方から教えられたサイトを紹介します。2000年問題をめぐるうわさのサイトです。といっても、英語なので気が引けるのですが・・。

99//1 

「うわさ研究の現在」に三上俊治先生の論文を紹介しました。この論文は昨年の9月に「日本語学」という雑誌に掲載されたもので、インターネットの流言に関するものです。

99//30 

おとといのテレビで、「ナイナイがどこぞで集まるように指示」というのが携帯電話で流れていて、何百人が集まったと述べていた。もちろん朝のワイドショーです。当分は、携帯や電子メールを使って、いろいろなバージョンがながれるのでしょうね。いたずらといえば、おもしろいサイトを教えてもらいました。いたずらが好きな人は一読の価値があります。もっとも自分の周囲にそんな人がいないことを喜ぶべきでしょう。

99//24 

今日は、旬なうわさを紹介します。紹介者は、みーこさん。ありがとうございます。なんといっても今日24日午前零時までのうわさなのですから。もちろん、ザ・鉄腕!!DASHは、公式に否定しています。公式ページは、http://www.ntv.co.jp/dash/ です。トップページにちゃんと否定してあります。こんなメールを受け取っても、絶対に転送するのはやめましょうね。ここで書かれていることが、どのくらいすごいことかは、ちょっと計算をすると分かります。あなたが最初の発信者だと想定して、3人にメールを送ったとしましょう。たった3人にしか送らないのです。さて、つぎの3人が、それぞれ3人に送ったとします。2代目で9人になります。ついで、その9人が、さらに3人ずつにだすと、27人になります。まだまだ大したことはないと考えているのでしょう。次が、81人、次が243人、次が729人。まだまだ大したことはなさそうです。さらに2187、6561、19683人、59049人と、10代目でこんなに増えてしまいます。このような不要なメールがネットワークを大量に流れると負荷が馬鹿にならなくなるのです。ましてや、メーリングリストなどにのせてしまったら、目もあてられない悲惨な事態を招くのです。ということで、絶対にやめましょう。というのが公式的な見解です。さてさて前置きが長くなりましたが、

> ・・・99/05/19 08:46

> ・・・宛先(To) ******/******

> ・・・ AB C子 (****業務部)

> ・・・“E-mailは、どこまでひろがるか”

> ・・・NTV系列で、日曜7時から放送中の、ザ・鉄腕!!DASH。

> ・・・そのなかで、今回の企画が始まりました。

> ・・・1週間で、E-mailはどこまでひろがるのか。

> ・・・このメールをできるだけ多くの人たちにまわしてください。

> ・・・5月24日午前0時までに、どこまでひろがるのか。

> ・・・このメールは、城島チーム発信です。

> ・・・今回の企画は、6月6日放送予定です。

というものです。記録達成のためのチェーン・メールです。これらのチェーンメールの矛盾は、どこまで広がったのかを測定する方法がないということでしょう。チェーンメールが広がるとすごいことになるのは分かっていただけたと思いますが、しかし肝心なことがあります。それは、上記のようなメールが、つねにチェーンメールになるわけではないということです。大きなチェーンメールになるためには、受け取った人が次の人に送らなければならないということです。「できるだけ多くの人に送って」と書いてあるから広がるのではないのです。受け取った人が「送りたい」とさせられるから「送る」のです。だから受け取った人に、自分のコピーを多数の人に送らせるメカニズムがチェーンメールには組み込まれているのです。チェーンメールとは、自分自身のコピーを再生産させることを目的としたメールのことなのです。自己のコピーを人間に作らせるために、人々の不安を利用(不幸の手紙)したり、幸運を求める気持ち(幸福の手紙)を利用したり、善意を利用したり、罪悪感を利用したり、さまざま気持ちを利用して、自分の複製を作らせるのです。うわさは、伝えたい「情報」を広めることに目的があるのですが、チェーンメールは、自分の分身を世界中に広めることに目的があるのです。「ザ・鉄腕!!DASH」のひたむきな「チャレンジ」精神が、このケースではうまく利用されているのでしょうね。このチェーンメールでは、「女性」が圧倒的に多いのは、この番組視聴者に女性が多かったからなのかもしれませんね。24日の午前零時まで、あと数時間を残すだけです。どこまで広がるのか・・(冗談)

99/5/13 

研究室でなにげなく手に取った最新の社会学評論に「うわさ否定行動の意図せざる結果」籠谷和弘さんという東京工業大学の博士課程の方の論文があった。東工大とはなつかしい限りである。社会工学のご出身なのだろうか。論文の内容については、少々僕には難解だ。実証データのない数理モデルは敬して遠ざけていたからだ。結論部分は、とても分かりやすく納得のできる内容だ。一度論文の説明をしてほしいと思った。

99/5/10 

今日は、ひさびさの「ノストラダムスに踊る人々研究会」を行った。しかし、全員の共通した認識は、7月が近づくのに「盛り上がり」にかけているというものだった。次回の調査は6月の半ばに行うことは決めたのだが、「ノストラダムス」よりは、「世紀末」の方が受けるのではないかという、なんとも節操のない結論に落ち着きそうだ。しかし、つまらない考えにこだわるよりは、変わり身の早さも大事という気もする。

99//8 

GWは風邪をひいてしまった。風邪をひどくした原因は、IBMのVIA VOICEにある。GWに音声入力がどの程度なのかを知りたいと思い購入したのだった。しかし、使うためには、300もの文章を「自然」な発声で吹き込まねばならないのだ。300と馬鹿にしてはいけない。というのは、ひとつの文章は、いくつかのセンテンスから構成されている上に、コンピュータが適切に理解するまで、何回も繰り返さねばならないのだ。それにマイクに向かって余分な息を吹きかけないように、一段落と次の段落の間、なぜか呼吸を止めてしまうために、苦しいのだ。そんなこんなで、しっかりと風邪を引いてしまった。さて、利用した印象だが、ごくごく初期のワープロ、特に一太郎に出会ったときの感覚といったらいいのではないだろうか。あの当時確かに画期的な変換効率であったが、実際に仕事に使うとなったら色々と使う上での工夫をした。ちゃんとした工夫をしないと変換結果は悲惨なものになった。それと同じように、発声方法、音声スイッチの使い方、間の取り方、などなど全然マスターしていないけれど、それなりの要領を獲得すると、ひょっとして使えるかなという感じなのである。日記のような日常的な文章ならば、特殊な言葉を使わない限り、スムーズに文章化できるからすごいものである。また、音声でコンピュータを動かすのは快感である。「終了」というとフォールダーがすっとしまったり、電卓というと電卓が画面に登場したり、次世代のコンピュータを感じさせます。自分の声でしかうまく動かないというのも嬉しいものです。

99//7 

やっと5月に入ってテレホーダイが使えるようになりました。なぜすぐにつかえないのでしょうね。NTTらしい仕事の仕方だと思います。うわさについてすっかりご無沙汰です。誰かホットなうわさをメールしてください。

99//25 

あたらしく「うわさ研究の現在」というページを追加しました。このページは、うわさに関係した調査について論文や報告書を入手しだいおしらせするためのものです。どうぞ、こんな研究をしているとか、こんな報告書があるぞということがありましたら、ぜひ教えてください。「うわさとニュースの研究会」ですから、あまりテーマは狭く考えなくてよいと思います。

99//23 

やっと授業の方も落ち着いてきました。今日は嬉しいニュース。立命館大学の稲葉先生が「都市伝説98」という報告書を送ってくださりました。内容は「ドラエモンの最終回(仮)」その伝播過程を検証する−というものです。とても素晴らしい内容です。うわさ研究はやはり軽さがいいですね。

99//9 

引っ越しのため右往左往していました。引っ越しをして困ったことは、テレホーダイが使えるようになるのに1ヶ月かかるということです。4月一杯は気を使いながらインターネットをしなければなりません。それに、ビデオどりも中断してしまった。もっとも、安室事件をワイドショーはたった4−5日で終了させてしまった。安室復帰に全面協力なのだろう。

99//20 

衝撃的な安室事件。ワイドショーでどのように取り扱われていくのか。ビデオどり続行中。といっても、フジテレビのB&Tだけではあるが。毎日とりつづけるのは結構たいへんですね。安室に関するうわさ(amuro.txt)がありました。もちろん根も葉もないのですが・・。

99//14 

昨日の朝日新聞に、もうひとつの2000年問題が記事になっていた。2000年1月1日に出産しようとして、大変な騒ぎになっているというものだ。話として出来過ぎの雰囲気があり、果たして本当に裏をとった記事なのか少々眉唾気味の記事である。こんな記事を書かせてしまう2000年問題は本当におもしろいですね。梅宮辰夫の記者会見、考えてみれば子供の喧嘩に親が出るという雰囲気が濃厚ですね。娘の年齢を考えたら、とんでもなくおかしな話。もっとも梅宮自身の「営業活動」と考えれば納得がいきますね。

99//9 

今日日経コンピュータという雑誌の特集記事「西暦2000年問題、ラスト300日の攻防」を読む。やっぱり日経である。「うわさとニュースの研究会」好みのスタイルではない。冷静に対処すれば、「2000年1月1日は、終末の日ではない。コンピュータはあくまで゛道具゛にすぎないことを確認し、人類が新しい時代に向けて再出発を遂げる日だ」と否定してみせる。でも、ちょっと否定するにしては気負い過ぎの文章だね。そうか、2000年1月1日は「再出発」なんだ。やはりいっぺんはすべてが終わることを前提にしているようだ。しかも、この特集の2ページ目のタイトルもすごい。「審判の日へのカウントダウン」だもんね。またパート1では、「うわさ」のレベルのお話を真剣に否定してみせている。「電気ガス水道はどうなるか」「預金は引き出せるか」「電話はかかるか」「エレベータは動くか」「食料品の供給は止まらないか」「医療の現場に危険はないか」と続く。なんて日経を茶化しているうちにふと思った。もしかしたら本当に2000年問題は深刻なのかもしれないと。この特集は結構楽しめるのである。2000年に向けての危険日の一覧表もちゃんと用意されている。もっとも近いのは1999年4月1日です。

99//3 

特命リサーチで「ノストラダムス」の否定番組を放映。昨日はある広告会社で2000年問題の調査の打ち合わせ。感覚的には、時代は2000年問題に移行している様子だ。いろいろ話を聞いている内に、2000年問題は、中年のノストラダムス信仰のような気がしてきた。要するに時代が持っている不安に説明を与える「何か」がないとやっていけない現在なのかもしれない。ノストラダムスでは「人々」が何かを起こすことはなさそうだけれど、2000年問題では「人々」が何かを起こすかもしれない。

99//27 

2月はもう終わり。とてもびっくりしたことがありました。というのは、このホームページのカウンターに異常が発生したからです。2月23日から、ものすごい勢いでカウンターが上がっていくのです。信じられない単位でカウンターが変化するのですから、何が起こったのか皆目見当がつかなかったのです。やっと昨日事態が呑み込めました。知人が教えてくれたのです。INTERNET Watchというホームページがあり、そこではインータネット上の出来事をしらせてくれるのですが、そこの「今日のおすすめ」にのせていただいていたのでした。インターネットのいくつかの出来事と同列で僕のサイトだけを取り上げてくれるのですから、感動ものです。23日以降のヒット数は、23日13424ビット289位、24日10193ヒット349位、25日3610ヒット654位、26日1556ヒット867位でした。今日はもう普段通りだろうと思います。インータネットにおける情報伝播の仕組みの一端を経験できたのではと思っています。ちなみに、順位が書いてありますが、これはベッコアメという僕のプロバイダーがホームページを開いている人の中でのヒット数の順位を示したものです(ちなみに普段は400ヒット、2000位前後)またこの間の訪問者数は、3000人近くだったと思います。

99//26 

「ノストラダムスに踊る人々研究会」の報告書できあがる。公開はもう少し後になる。内容的にはおもしろい。予言のメカニズムに少しは近づけたかもしれないと勝手に思っている。どうして人々は予言に惹かれるのか・・。じつは予言は、予言者の言葉の中にあるのではなくて、予言を信ずるその人の心の中にあるというのが基本テーマだ。それをデータで語るというのだからなかなかのものだ。占いとか血液型とかすべてに共通する原理なのだろう。なんと名前をつけたらよいのか悩んでいる。

99//21 

日曜日というのに1時半から夜の9時半まで集中講義だった。筑波大学夜間大学院カウンセリング専攻の特殊講義のひとつだ。「うなづき」を強要し、「飴」を配ることで非難もなく無事終了。もっともしゃべる教師に比べたら、話を聞く学生の方が数倍辛いだろうと思う。講義のテーマは「うわさと人間関係」だが、カウンセリングに関係をつけるのにいささか苦しんだ。しかし苦しんだのは学生で、「カウンセリングとうわさ」という試験課題がだされたのだから大変だ。4−5人の方の回答はとても示唆に富むおもしろいものだった。また、授業に対する評価では、インターネットについてもう少し講義してほしかったという声があった。テーマがテーマだったのでちゃんと用意していなかったのがまずかった。インターネットのコミュニケーション特性などについて話をすればよかったと後悔している。

99//20 

昨晩は友人と飲み、 hanage を話題にしたところ、うけにうけて声をからしてしまった。彼らはいずれもコンピュータのシステムを開発しているのだが、2000年問題に異常な関心を示していたのに驚かされた。もっとも新しい僕らの調査によると、「コンピュータ2000年問題でパニック」について「大いにありそう」34.3%「起こってもおかしくない」48.4%であった。あわせると82.7%は、パニックが起こるのではと考えている。今日「2000年問題を考える」研究会を立ち上げた。まだ1回目の会合も行っていないが、意外におもしろいものになるかもしれない。ノストラダムスの方は、テレビ番組と週刊誌だけがあおっているようだが、肝心な盛り上がりが見えてこない。7月まで5ヶ月だがどんな展開になるのやら楽しみではある。

99//16 

大学の入試も終了し、研究室の整理を行った。一昨晩にマンガ「ドラゴンヘッド」を読む。ノストラダムス関連で読んだのだけれど、マンガって進歩するものなのですね。すごい迫力。続巻が待ち遠しい。ついでに「風の谷のナウシカ」もはじめて読む。こちらはなかなか世界に入っていけない。これから第三巻へ。

99//10 

リンク集に追加をする。昔、ニフティサーブのFSHISOというフォーラムをよくROMしていた。その理由は、ここがネットワークトラブルの展示場だったからだ。ここをウォッチしているととんでもないトラブルを観察できた。最後は、ご承知のようにニフティ、シスオペ有罪という裁判にまで発展した。その中のひとつに現代伝説の会議室が生まれた。その時の成果がまとめられて「現代伝説考」という形でインターネットで公開されていることを教えていただいた。さっそくいってきたが、とても素晴らしい作品に仕上がっていた。さっそくリンクをはらさせていただいた。「何何何さん」がまとめている。なつかしい名前だ。当時はとても恐い人のように思っていたが、インターネットで名前をみても恐くない。不思議なことだ。

1999//9 

「ノストラダムスに踊る人々研究会」の第1回調査結果がでた。といっても会員外にはまだ公開していない。社会心理学的にみてとても興味のある大発見がされているようだ。はやくまとめなければと思う。

1999//2 

若の花「復縁宣言」ビデオどりをいつやめるべきか。複雑な心境。スキャンダルであることは間違いないが、爽快感のない展開に振り上げた拳の置き場にマスメディアは困っているのではないだろうか。もちろん視聴者のひとりである僕も含めて。新たな展開を期待しつつ。

1999//31 

今日は二子山部屋ツアーを敢行する。中野新橋駅で地図を発見し、中野新橋をわたって二子山部屋訪問。周辺は至って静か。わずかにマスコミ関係者と思われる人物が一人いただけ。ツアーはやっぱり旬に限る。

1999//28 

一昨日とても信じられない「実話」を聞いた。静岡県のスーパーでは、マグロのとろの隣に「いるか」の切り身が売られているというのだ。刺身で食べることもあるけれど、いるか鍋という食べ方もあるそうだ。肉は黒く、見た目が肉で味は魚といっていた。とても脂がのっていたそうな。静岡では常識だそうな。その話を聞きながら、食べていたのが「象の耳」といったらびっくりするでしょ。これも本当の話です。下北沢のベトナム料理の店でのこと。もっとも食べたのは、「象の耳魚」という焼き魚を米の皮で巻いて食べる料理の名前でした。

1999//26 

若の花関連のワイドショーを収録したビデオに、ここで紹介した「HANAGE」の話が紹介されていた。知らない人は「ここ」をみてください。ほぼ一月まえの話です。しかしひさひざにスポーツのおもしろさを感じさせられました。ラグビーの試合と言い、若の花三連敗といい、この瞬間に世界が決まっていくという実感を味わえたのは本当にひさしぶりでした。二子山部屋の幸せの「暗転」が、あの「物言い」の数十秒の中で揺れ動いていたのだろうと思います。しかし、昨日と今日のワイドショーはつまらない。ワイドショー作成者は全くと言って独自の取材能力がないのか、あるいは放映しようとしないのかいずれかですね。昨日今日の若の花をつかまえることができないなんてことが信じられますか・・

1999//22 

連日期末試験関連と卒論で収拾がつかず。そんな中でしっかり作業をしているのは、若の花離婚騒動のビデオ取りだけだ。スキャンダルの社会心理学のための資料づくり。学生に分析させたいのだが、ワイドショーに対する偏見の強さに辟易する。どうして、ワイドショーが社会を作っていることが分からないのだろうか。来週の月曜日以降に向けて人々の関心が高まっている。誰が一番悪いのか・・。

1999//13 

北朝鮮のミサイルが3月に東京に向けて発射されるといううわさが流れているらしい。サンデー毎日もとりあげていた。「若の花離婚騒動」のワイドショーを録画中。どのような展開になるのか楽しみである。ノストラダムスに踊る人々研究会の調査スタート。今日「ノストラダムス本の世界」山本弘、洋泉社を読了。電車の中で笑ってしまった。ノストラダムスは、共同妄想と確信してしまった。

1999//8 

先日のRADICA EXPRESSに次のようなニュースが配信された。題して「囮捜査の不気味なうわさ」として、「日本の警察がインターネットで囮捜査をしているとの不気味なうわさが、最近また流れている。去年の11月頃にも、Warez系で囮捜査のうわさが流れ、いくつかの掲示板や海賊FTPが一時的に閉鎖されたことがある」と述べる。ネットワークの中の本物の流言だろう。「グッドタイムス」は、都市伝説的な「うわさ」であるのにたいして、これは社会情報としてのうわさである。

1999//

 今日は、ノストラダムスに踊る人々研究会の第1回調査票の印刷日。たたき台はできているが、仮説がちゃんと立てられていないのが気になる。この休みに、ノストラダムス関係の本を読んだ。竹下節子「ノストラダムスの生涯」と菊池聡「予言の心理学」、「人類滅亡へのカウントダウン99」KKKベストセラーズ。

1999//

 気になっていた大島一雄「人はなぜ日記を書くのか」を読了。いくつかおもしろい視点があった。しかし、方法論的に遠いという印象だ。いまや、「公開性」は「作家」の特権ではないんだぞ。文学論で「日記」を論じてどうなる、インターネットの日記をどのように総括するのかという気持ちだけが残った。日記学会はどんな色彩になるんだろうか。

1999/ 1/ 1

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。おもしろい話を送ってください。